文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:潤徳小日記
傘立て
1年生の傘立ての様子です。とても上手に傘が入れられています。
傘を閉じて、ボタンで止めて、傘立てに真っ直ぐ入っています。
集団生活において、とても大切なことです。
ゴムや風でものをうごかそう(3年理科)
先日作った車を使って、ゴムが1本の時と2本の時に
車の走る距離がどう変わるか実験しました。
班ごとに走らせる人、測る人、記録する人などに分かれて、
協力し合って実験することができました。
とうもろこしの皮むき(1年)
木曜日には、給食でとうもろこしが出ましたが、実は・・・

1年生の児童が、給食に出るとうもろこしの皮むきをしました。
皮をむくにつれて黄色い粒が現れると、歓声が上がりました。
とても上手にむくことができました。
給食でとうもろこしを食べた際に「美味しい」という声が、
各学年から多数聞かれました。
たてわり遊び
水曜日は雨でした。
雨で校庭が使えないため、各教室にてたてわり遊びをしました。
「ばくだんゲーム」などをやり、さらに仲良くなることができました。
挨拶運動
7月1日は、2か月に一度の、挨拶運動の日がありました。
3つの門で、それぞれ挨拶を行いました。
挨拶運動の日以外でも、しっかり挨拶できる児童の育成を図ります。
お手伝いしてくださった皆様、ありがとうございました。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
1
9
9
4
6
9
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)