日誌

今日の給食

5月13日(金)の給食

《献立》

ごはん 広島トンチキレモン

即席漬け けんちん汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
大根…日野市(山田重雄さん)
ごぼう…青森県 にんにく…青森県
長ねぎ…千葉県 大根…千葉県
キャベツ…愛知県 にんじん…徳島県
生姜…高知県 じゃがいも…長崎県
レモン…愛媛県 しいたけ…大分県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

広島県で人気のトンチキレモンを作りました。

酢豚に似た作り方ですが、広島県が特産のレモンと夏みかんのジャムを使って

さわやかな味に仕上げています。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

5月12日(木)の給食

《献立》

赤飯 鶏肉の唐揚げ ブロッコリーとコーンの和え物

あられはんぺんのすまし汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
大根…日野市(山田重雄さん)
コーン…北海道 にんにく…青森県
ブロッコリー…愛知県 にんじん…徳島県
生姜…高知県 たけのこ…熊本県
小豆…北海道 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 もち米…秋田県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日は潤徳小の149歳の誕生日です。

開港記念日をお祝いして、赤飯の赤とあられはんぺんの白で

おめでたい紅白カラーの献立にしています。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

5年生 総合 米作り~種まき~

5年生の総合的な学習の時間にもち米の種まきを行いました。

「水辺の楽校」の方々、市役所の職員の方々に教えてもらいながら「マンゲツモチ」という品種の種をまきました。

次は6月の上旬に田植えに取り組む予定です。

立派に育つように、毎日水やりをがんばっていきます。

 

 

5月11日(水)の給食

《献立》

たんたんめん 大学芋 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんにく…青森県 長ねぎ…千葉県
さつまいも…千葉県 チンゲンサイ…静岡県
にんじん…徳島県 しょうが…高知県
豚肉…沖縄県

 

ごまの味が濃厚なたんたんめんと、優しい甘さの大学芋を作りました。

どのクラスもほとんど空っぽの食缶が返ってきました。

今日もとてもよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

5月10日(火)の給食

《献立》

ごはん タンドリーチキン

コーンと青菜のサラダ クルプニック 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
コーン…北海道 にんにく…青森県
小松菜…東京都 小松菜…東京都
セロリ…静岡県 にんじん…徳島県
じゃがいも…長崎県 レモン…愛媛県
えのきたけ…長野県 鶏肉…山梨県
大麦…神奈川県 米(ふさこがね)…千葉県

 

クルプニックとは、ポーランドの家庭でよく作られる料理です。

家庭料理なので、その家庭によって具材は異なるそうですが、

主に野菜に大麦が入った具沢山のスープです。

タンドリーチキンは、朝からカレー粉やヨーグルトを混ぜ込んだ液に漬け込んで焼きました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。