日誌

カテゴリ:潤徳小日記

運動会前日準備(5、6年)



運動会を明日に控え、教職員と5、6年生児童とで前日準備を行いました。
写真は、運動会のスローガンを掲示しているところです。

いよいよ明日、運動会当日を迎えます。運動会スローガンのとおり、
「赤白ともに1人1人が全力を尽くしてがんばろう」を達成できるよう、
児童は練習に取り組んできました。
明日は是非、その成果を観にいらしてください。

運動会全校練習三日目



一昨日、昨日に引き続き、運動会全校練習を行いました。
整理運動、閉会式などの練習を行いました。写真は、整理運動の様子です。

全校練習は今日で最後でしたが、学年の練習はまだ続きます。
ご家庭でも、健康管理に十分ご留意ください。

日野市で作られている野菜


社会科の学習で、日野市内で作られている農作物について調べています。
毎日食べている給食の中に日野市で採れた食材がどれだけ使われているかも
調べています。

そこで、本校の栄養士さんにお願いして、いろいろな食材について教えてもらいました。
給食の中に、日野市産の季節の野菜やたまごなどがたくさん使われていることが分かり、みな驚いていました。

運動会練習(5、6年)



5、6年生合同での運動会練習になります。
雨のため、体育館にて「潤徳秋の陣(騎馬戦)」の練習です。
説明に合わせて、動き方の確認をしています。

本日、家庭数にて「運動会プログラム」を持ち帰りました。
よろしくお願いいたします。

答えが一番大きくなるもの・小さくなるもの(2年算数)



2年生の算数の授業です。

0から9までの数字を1つずつ使って、2桁+2桁の計算をします。
答えが一番大きくなるものと小さくなるものはどれかを考えます。

どこにどの数字を入れれば良いか、カードを動かしながら考えています。

運動会に向けて(2年音楽)



音楽の時間で、運動会の歌(ゴーゴーゴー)や校歌の練習をしました。
第二音楽室からの素敵な歌声は、辺り一面に響いていました。
体育だけでなく、色々な場面で運動会に向けて準備しています。

いよいよ5連休のスタートです。運動会練習の疲れもあるかと思います。
ゆっくり休み、連休明けには万全の体調で臨んでほしいと思います。

運動会練習(4年)



今日も雨のため、体育館での練習になりました。

4年生のダンス練習も、着々と進んでいます。
縄をグループで持って回るなど、高度な技に挑戦しています。
からまらないように工夫して回っています。

運動会練習(1年)



雨のため、校庭で練習することができないので、体育館での練習です。
玉入れの練習ですが、玉やかごがない状態での練習になってしまいました。
ホワイトボードにイメージ図を描くなど、色々工夫して指導しています。

音楽集会



今日の音楽集会は、運動会で歌う「ゴーゴーゴー」を歌いました。
赤組、白組、全員の順に歌います。

赤組、白組の応援団長や太鼓係の合図に合わせて、元気よく
歌うことができました。また、音楽クラブの演奏も、とても上手でした。

運動会本番がとても楽しみです。

今日の児童朝会



潤徳小の児童が多数在籍している野球チーム、
高幡イーグルスBチームの表彰がありました。
市の大会で見事準優勝という結果を残しました。
これからも、新たな目標に向かって頑張ってほしいと思います。