日誌

カテゴリ:潤徳小日記

スポーツテスト



6月7日(水)から3日間、スポーツテストが行われました。
1~3年生は、4~6年生のお兄さんお姉さんに、測定や記録の補助を
してもらいました。写真は、本日の3、4年生の様子です。

この結果をもとに、本校でも体力向上の計画をたてていきます。

田植え(5年)

(じゅんとく小の田んぼ)

本日5年生が、約1か月間学校で育ててきた苗を、田んぼに植えました。
田んぼに素足で入る感触は、とても新鮮でした。苗を一つ一つ丁寧に、深く植えることを意識しました。
太陽の光をたくさん浴びて、すくすくと育っていってほしいです。
水辺の楽校の方々をはじめ、お手伝いに来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

午前中に、クラス毎に水田に出かけて、JAの方の指導をうけた後、苗を植えました。

避難訓練(火災)



 本日の避難訓練は、家庭科室の出火を想定した「火災から命を守る」ための訓練でした。
 子供たちは、火災発生の緊急放送を聞いた後、ハンカチで口を押さえながら「お・か・し・も」の
約束を守って避難しました。
 全員が校庭に避難したあと、①火災が発生した場合には、どのようなことに気を付けて避難すればよいか。
②マッチやライターなどで、火遊びをしない ③家で火を使って調理する場合は、大人の人がいるときに行う。
などの指導も行いました。
 ハンカチを忘れている児童が、多く見られました。汗をかく季節でもありますので、ハンカチやティッシュを
毎日持参するよう、ご家庭でもお声かけをお願いします。