文字
背景
行間
今日の給食
12月11日(月)の給食
《献立》
しぐれ混ぜごはん ししゃものカレー焼き
塩肉じゃが りんご(サンふじ) 牛乳
◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
玉葱…北海道 ごぼう…青森県
にんにく…青森県 小葱…千葉県
さやいんげん…千葉県 生姜…熊本県
しいたけ…大分県 りんご(サンふじ)…長野県
豚肉…沖縄県 ししゃも…アイスランド
米(ふさこがね)…千葉県
しぐれ煮とは生姜と醤油、砂糖などで作った佃煮のことをさします。
もともとハマグリを使って作っていたため、ハマグリの旬である
初冬によく降る「時雨」が名前についたといわれています。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
						 12月8日(金)の給食
						12月8日(金)の給食											
					
					《献立》
ごはん 鶏肉の北京ダック風
茎わかめともやしの和え物 ごまキムチスープ 牛乳
◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 ごぼう…青森県
もやし…福島県 キャベツ…愛知県
茎わかめ…北海道 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
本場ではアヒルを使う北京ですが、
給食では北京ダック風の味付けにした鶏肉を提供しました。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
 
12月7日(木)の給食
《献立》
麻婆豆腐丼 バンサンスー
シュガーアーモンド 牛乳
◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 にんにく…青森県
もやし…福島県 にら…栃木県
キャベツ…愛知県 たけのこ…熊本県
生姜…熊本県 きゅうり…宮崎県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
麻婆豆腐は、釜を二つに分けて
辛さを二段階に分けて提供しています。
今日もよく食べていて、空の食缶ばかりでした
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
						 12月6日(水)の給食
						12月6日(水)の給食											
					
					《献立》
味噌ラーメン かいじゅうの卵 みかん 牛乳
◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 にんにく…青森県
もやし…福島県 チンゲンサイ…茨城県
小松菜…東京都 キャベツ…愛知県
生姜…熊本県 たけのこ…熊本県
みかん…愛媛県 豚肉…沖縄県
かいじゅうの卵は、台湾や中国で食べられている茶卵を
給食用にアレンジしたメニューです。
茹でた卵にひびを入れて、調味液で煮ます。
殻をむくとひびの形がきれいに入ります!
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
						 12月5日(火)の給食
						12月5日(火)の給食											
					
					《献立》
ごはん 鱈のきのこあんかけ
海苔和え 鶏ごぼう汁 牛乳
◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
大根…日野市(伊藤通夫さん)
ごぼう…青森県 もやし…福島県
小松菜…東京都 えのきたけ…長野県
ぶなしめじ…長野県 鶏肉…山梨県
鱈…アメリカ 米(ふさこがね)…千葉県
鱈を揚げて、きのこを使った餡をかけました。
出汁を多めに使って優しい味つけにしています。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
(2016年4月から2018年3月まで)