日誌

カテゴリ:潤徳小日記

入学まで

昨日は、29年度入学予定の児童(138名)の健康診断がありました。どの子供も小学校入学を大変楽しみにしているようでした。半年後の入学式(4月6日)まで、病気やけがなどをしないように元気に過ごしてほしいともいます。

<1年生の体育:入学後子供たちは、集団で学習することの楽しさを味わい、学校がますます好きになります。>

アオサギ

天候が不順なために、連休中に実施予定の地域の行事や催し物などの多くが、延期になったり規模が縮小されたりしています。主催される方や参加する予定の方々は、大変困惑されていると思います。早く、秋空が戻ってくればいいなと思います。
<学校のトンボ池には、サギ(アオサギ?)が来て餌の小魚などをさがしていました。人が近づくと急ぎ足で離れていきました。>

競技会延期

本日の「第54回日野市民陸上競技大会」は、開会式途中に本降りになった雨のために、10月23日(日)に延期になりました。5・6年生の子供たちには、自分の記録を伸ばせるように、次回の本番に備えてほしいと思います。今朝参加した子供たちは、雨に濡れたので体調を崩さないように注意してください。

<学校の姫リンゴは、きれいな赤に色づいてきました。>

陸上競技大会の早朝練習

10月8日の日野市陸上競技大会に出場する5・6年生の子供たちが、早朝練習を始めました。100m走や走り幅跳び、持久走など、自分の得意な競技で、よい記録を出すために、一生懸命練習していました。

<登校した子供たちが、大会に出場する友達の練習の様子を眺め、応援していました。>

天気に恵まれた運動会

順延になっていた運動会。本日2日、久しぶりの晴天の下、本校の運動会を実施することができました。子供たちは、保護者や地域の方など、多くの方々に見守られ、声援を受けながら今までの練習の成果を、十分発揮することができたと思います。運動会を実施するにあたり、ご協力くださいましたPTAをはじめとするたくさんの方々に厚く御礼申し上げます。

<児童が登校する前に、朝早くから教職員は総出で、運動会の準備を行いました。素晴らしい青空です。夕方までこの青空が続きました。>

<子供たちが競技や演技をスムーズにできるように、グランドのコンディションを整えています。学校の南側の歩道には、多くの保護者のや家族の方々が、早くから開門を心待ちにして並んでくださっています。>