文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
朝の挨拶運動
☆先週から今週にかけて、朝の挨拶運動を
実施しています。生徒や先生が校門から
各学年の昇降口までの間の各所で、元気
な挨拶をしています。
実施しています。生徒や先生が校門から
各学年の昇降口までの間の各所で、元気
な挨拶をしています。
3年女子体育 ダンス発表会
本日、2校時に学年全クラス合同の体育で、ダンス発表会を行いました。各クラスごとに、曲や振り付けなどを自分たちで考え、頑張って練習してきました。発表には、学年の先生方も駆けつけ、最後は「U.S.A.」に合わせてみんなでダンス。お疲れ様でした。
司会の2人ダンサブルなオープニング

2組の皆さん、レッツ・ダンシング
続いて3組。アクティブに動きまくる!

最後は1組。超キレッキレですよ

最後は、先生方も加わり、みんなでエンジョイ
司会の2人ダンサブルなオープニング
2組の皆さん、レッツ・ダンシング
続いて3組。アクティブに動きまくる!
最後は1組。超キレッキレですよ
最後は、先生方も加わり、みんなでエンジョイ
多摩の木でつくるみんなの壁画プロジェクト
2日(土)、日野市カワセミハウスで「多摩の木でつくるみんなの壁画プロジェクト・作品お披露目会」が行われました。このプロジェクトに本校生徒も参加し活動してきました。
このプロジェクトは、日野市出身の気鋭の版画家「蟹江杏さん」と協働して、6人の市内中・高生が1年間のワークショップを通して、多摩産材の板に電熱器を使って壁画を制作するプロジェクトです。
お披露目会では作品の完成までの報告や作家・市長さんとミニ懇談会が行われました。

蟹江さんと制作した中高生です。 除幕式です。

作品制作の報告です。 ミニ懇談会です。

作品 「こもれびの中で」
このプロジェクトは、日野市出身の気鋭の版画家「蟹江杏さん」と協働して、6人の市内中・高生が1年間のワークショップを通して、多摩産材の板に電熱器を使って壁画を制作するプロジェクトです。
お披露目会では作品の完成までの報告や作家・市長さんとミニ懇談会が行われました。
蟹江さんと制作した中高生です。 除幕式です。
作品制作の報告です。 ミニ懇談会です。
作品 「こもれびの中で」
生徒会サミット
2日(土)、大坂上中学校で「生徒会サミット」が行われ、生徒会役員が参加しました。生徒会サミットは市内中学校の生徒会の役員が集まり、「日野市公立中学校の生徒会が連携・協力し、主体的な活動を通して未来に向けて生きる力を磨き、自らの課題を発見し、解決していく」ことを目的として活動しています。
今回は生徒会サミットの次年度の「サミット宣言」を討議しました。本校の生徒は書記を務め、各班での話し合いで自分の意見をしっかり伝えることができました。

開式の様子 班ごとの話し合いの様子

班での話し合いの様子 司会を務める本校生徒
今回は生徒会サミットの次年度の「サミット宣言」を討議しました。本校の生徒は書記を務め、各班での話し合いで自分の意見をしっかり伝えることができました。
開式の様子 班ごとの話し合いの様子
班での話し合いの様子 司会を務める本校生徒
三中の食育
☆日野三中の食堂には、食育に関する様々な仕掛け
がしてあります。日本の伝統料理に関するクイズ
や、オリンピック・パラリンピックを見据えた世
界の料理に関する掲示物など、食について楽しく
学べる環境が整っています。





がしてあります。日本の伝統料理に関するクイズ
や、オリンピック・パラリンピックを見据えた世
界の料理に関する掲示物など、食について楽しく
学べる環境が整っています。
1年生の総合的な学習の時間
☆1年生は5・6時間目に総合的な学習の時間の授業
を行いました。2年生に向けての準備や心構え、
卒業式の意義について、学年で話をしました。


を行いました。2年生に向けての準備や心構え、
卒業式の意義について、学年で話をしました。
学年末試験
☆2月26日(火)・27日(水)・28日(木)の
3日間で学年末試験を実施しています。


3日間で学年末試験を実施しています。
三中プロジェクト 土曜補習教室
来週26日(火)から学年末テストが始まります。学年末テストに向け、テスト一週間前から放課後補習の時間を二時間に延長し、補習授業を行っています。
また、テスト前の土曜日は土曜日補習授業を実施しています。今回は27名の生徒が参加しました。午前中3時間学習します。学習支援者として、2名、教員1名が指導に当たりました。
また、テスト前の土曜日は土曜日補習授業を実施しています。今回は27名の生徒が参加しました。午前中3時間学習します。学習支援者として、2名、教員1名が指導に当たりました。
3年生の教室
☆今日は都立入試が行われているので、3年生の教室は
少し寂しい人数になっています。学校に残っている
3年生も、授業を受けながらクラスの仲間の健闘を祈
っています。


少し寂しい人数になっています。学校に残っている
3年生も、授業を受けながらクラスの仲間の健闘を祈
っています。
都立入試
☆2月22日(金)・23日(土)は都立入試です。
3年生で受験を予定している人は、体調を整え、
万全の状態で本番に臨めるようにしましょう。
また、当日の朝は時間に余裕をもって家を出る
よう心がけましょう。皆さんの日頃の努力の
成果が発揮できるよう願っています!
頑張れ三中生!!
3年生で受験を予定している人は、体調を整え、
万全の状態で本番に臨めるようにしましょう。
また、当日の朝は時間に余裕をもって家を出る
よう心がけましょう。皆さんの日頃の努力の
成果が発揮できるよう願っています!
頑張れ三中生!!
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
4
5
3
2
8
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
4
4
4
5
2
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着
ほどくぼんおどり
↑こちらをクリックしてください
会場でお会いしましょう!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}