文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
2021年2月の記事一覧
今日から学年末テストです
今日から学年末テストが始まりました。三年生にとってはさんちゅ最後のテストに
なります。全生徒、テストに集中し、問題に挑戦していました。
面白いことに気付きました。本校では、標準服またはジャージで登校しますが、
3年生は標準服がほとんどで、逆に1.2年生はジャージがほとんどでした。感染防止で
窓、扉を開けています。暖房をつけていますが、寒く感じる生徒もいます。コートを着て
試験を受ける生徒もいます。
テストは明日までで、明日は給食がありません。ご家庭での昼食の用意をお願いいた
します。

3年生のテストの様子

2年生のテストの様子

1年生のテストの様子
なります。全生徒、テストに集中し、問題に挑戦していました。
面白いことに気付きました。本校では、標準服またはジャージで登校しますが、
3年生は標準服がほとんどで、逆に1.2年生はジャージがほとんどでした。感染防止で
窓、扉を開けています。暖房をつけていますが、寒く感じる生徒もいます。コートを着て
試験を受ける生徒もいます。
テストは明日までで、明日は給食がありません。ご家庭での昼食の用意をお願いいた
します。
3年生のテストの様子
2年生のテストの様子
1年生のテストの様子
校内書初め展
遅くなりましたが、冬休みの宿題の書初めをクラス展示し、優秀作品を職員室前に
展示しました。どの作品も例年以上に良く書けています。
例年、市民会館で行われている「書初め展」は中止となり、web上での開催となり
ました。三中トップページの左に「令和2年度 日野市中学校書初展」のバーナーが
ありますので、クリックして、ぜひ見ていただければと思います。

※三中のwebページの規定で、名前を掲示しないことになっています。
名前を含めての作品であると理解していますが、名前を消させてい
ただきました。
web書初め展 令和3年度2月17日(水)~3月3日(水)
作品に名前がでますので、IDとPWDが必要となります。
各ご家庭へ16日にお手紙でお知らせいたしました。
展示しました。どの作品も例年以上に良く書けています。
例年、市民会館で行われている「書初め展」は中止となり、web上での開催となり
ました。三中トップページの左に「令和2年度 日野市中学校書初展」のバーナーが
ありますので、クリックして、ぜひ見ていただければと思います。
※三中のwebページの規定で、名前を掲示しないことになっています。
名前を含めての作品であると理解していますが、名前を消させてい
ただきました。
web書初め展 令和3年度2月17日(水)~3月3日(水)
作品に名前がでますので、IDとPWDが必要となります。
各ご家庭へ16日にお手紙でお知らせいたしました。
避難訓練
今日は避難訓練をでした。今日の避難訓練はいつもと違い、土砂などで正門・
裏門が通れなくなった場合の避難方法の訓練を行いました。
食堂の裏口から教育センターに避難するましたが、初めてのことだったのと、
ソーシャルディスタンスを守りながら実施をしたことで少してこずりましたが、
みんな静で冷静に避難することができました。


裏門が通れなくなった場合の避難方法の訓練を行いました。
食堂の裏口から教育センターに避難するましたが、初めてのことだったのと、
ソーシャルディスタンスを守りながら実施をしたことで少してこずりましたが、
みんな静で冷静に避難することができました。
生徒会朝礼
先週に引き続きMEETを利用し、生徒会朝礼を行いました。
先週の朝礼とは違い、生徒会が作成したスライドをインターネット経由で見せていました。
朝礼内容は学習面で生徒会の生徒たちの集中する方法や、平和事業での折鶴の展示依頼の
話などしていました。みんな熱心に話を聞いていました。

放送室から配信しました

生徒は各クラスでモニターを通して
話を聞きました。
先週の朝礼とは違い、生徒会が作成したスライドをインターネット経由で見せていました。
朝礼内容は学習面で生徒会の生徒たちの集中する方法や、平和事業での折鶴の展示依頼の
話などしていました。みんな熱心に話を聞いていました。
放送室から配信しました
生徒は各クラスでモニターを通して
話を聞きました。
日野市立中学校美術展
日野市立中学校美術展を下記要領で、WEB上で開催いたします。
三中webページからご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
他校の作品も見ることができます。
三中webページからご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
他校の作品も見ることができます。
Meetによる朝礼
Meetを利用し、初めて朝礼を行いました。校長講話、50周年行事委員長からの
記念品の贈呈、卒業生による「 HINOMIRAI BUNKASAI 」の案内を行いました。
今回初めてのMeetを利用し校長室から行いました。校長からは、「スマホ、PCの
使用時間」と「個人情報配信」配信の話をしました。
校長講話の様子 周年委員の方々のお話

周年委員の方からのファイル贈呈 卒業生によるSDG’sマップ報告会の紹介
記念品の贈呈、卒業生による「 HINOMIRAI BUNKASAI 」の案内を行いました。
今回初めてのMeetを利用し校長室から行いました。校長からは、「スマホ、PCの
使用時間」と「個人情報配信」配信の話をしました。
校長講話の様子 周年委員の方々のお話
周年委員の方からのファイル贈呈 卒業生によるSDG’sマップ報告会の紹介
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
2
9
6
4
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
2
0
8
8
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着