文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:潤徳小日記
委員会発表集会(エコ・広報、図書)
今日は、エコ・広報委員会と図書委員会による発表集会が
行われました。各委員会の取り組みを、パソコンを使ったり
劇をしたりするなど工夫して発表しました。
外国語授業
本校では、3年生から6年生は、英語専科による授業を行っています。
また、5年生と6年生については、英語専科とALTが連携し合いながら
授業を進めています。
写真は、ALTの先生とチャンツを楽しんでいるところです。
クラブ活動
今日は、今年度に入って2回目のクラブ活動がありました。
だんだんと、学年を超えた交流ができるようになってきています。
縦割り集会
本校の特色ある教育活動の一つに、縦割り班活動があります。
1年生から6年生までの児童が、学年の枠を超えて班を編成し、
活動を進めていきます。
今日は、第一回目の集会がありました。各教室に分かれて、
自己紹介や班のめあてを決めました。6年生の児童が、1年生を
各教室に送り迎えをしてあげたり、話し合い活動を進めたり、
存分に活躍しました。
ICT機器を利用した授業
日野市では、ICT機器を活用した授業を行っています。
写真は、1年生の算数の授業の様子です。実物投影機や
大型テレビを使うことによって、児童の理解がより深まります。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
1
9
7
3
7
1
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)