日誌

カテゴリ:潤徳小日記

教育実習生



5月7日から、教育実習生を迎え入れています。今日は、全校児童の
前で挨拶を行いました。主に2年2組に入りますが、各クラスの参観も
行います。三週間ですが、学校現場で多くのことを学び、立派な先生に
なってほしいと思います。

遠足に向けて(2年)



11日の低学年遠足に向けて、2年生がしおりを使って学習をしました。
当日は、1・2年生が小グループに分かれて行動をします。
回る順番を決めるためにも、先生の話を集中して聞いていました。

挨拶運動



奇数月の最初の登校日は、日野市全体で挨拶運動に取り組んでいます。
保護者や地域の方のご協力のもと、各門には教職員も立って、挨拶を
行いました。自分から積極的に挨拶する姿勢を、児童には身につけて
ほしいと思います。

皆様のご協力、誠にありがとうございました。

委員会紹介集会



今日の朝の時間は、委員会紹介集会を行いました。
各委員会のメンバーがその場に立ち、委員長が委員会で行う
活動の紹介を行いました。学校のために、今年一年間
自分の仕事を頑張ってほしいと思います。

引き渡し訓練



日野市では、緊急事態発生時や震度5弱以上の地震が起こった際には
引き渡しの対応を取ることになっています。

今日は引き渡し訓練を行いました。例年と違い、各教室での引き渡しに
なりましたが、保護者の皆様のご協力により、早く確実に引き渡すことが
出来ました。引き渡しに参加してくださった皆様、どうもありがとう
ございました。