文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
☆合唱祭ご来館時のお願い
☆日野第三中学校 合唱祭ご来館時のお願い
日野第三中学校、合唱祭は10月25日(木)10時30分
から、ひの煉瓦ホールで行われます。ぜひ、ご参観いた
だければと思います。
ご来場に際しまして、以下の件のご協力をお願いいた
します。
①市役所の駐車場のご利用はお控え下さい。
(庁舎工事のため、駐車場スペースが少なくなって
います。)
②市民会館北側の駐輪場をご使用下さい。
(仮設駐輪場が市役所バス停北側にありますが、
来庁者用の仮設駐輪場です。ご使用をお控え
下さい。)
ご協力をお願いいたします。
日野市立日野第三中学校
校長 宮原 延郎
日野第三中学校、合唱祭は10月25日(木)10時30分
から、ひの煉瓦ホールで行われます。ぜひ、ご参観いた
だければと思います。
ご来場に際しまして、以下の件のご協力をお願いいた
します。
①市役所の駐車場のご利用はお控え下さい。
(庁舎工事のため、駐車場スペースが少なくなって
います。)
②市民会館北側の駐輪場をご使用下さい。
(仮設駐輪場が市役所バス停北側にありますが、
来庁者用の仮設駐輪場です。ご使用をお控え
下さい。)
ご協力をお願いいたします。
日野市立日野第三中学校
校長 宮原 延郎
平成30年度合唱祭のお知らせ
☆平成30年度合唱祭のお知らせ
(日時):平成30年10月25日(木)
(場所):ひの煉瓦ホール(日野市民会館)・大ホール
(開場):9:30~ (開演)10:30~
(プログラム)
①開会式 10:30~
②1年生の部 10:45~
③2年生の部 11:15~
昼休み・休憩 12:00~13:05
④3年生の部 13:10~
⑤合唱部 13:55~
⑥3年生有志合唱 14:05~
⑦PTA合唱 14:20~
⑧閉会式 14:50~
※当日の時間につきましては、進行の都合上多少ずれることが
ありますので、あらかじめ御了承下さい。
※保護者席は2階です。1階生徒席への保護者の出入りは御遠慮
下さい。
(演奏中の注意事項)
・合唱発表中は静粛にお願いいたします。課題曲と自由曲の間
の拍手は御遠慮下さい。
・携帯、PHSの電源、時計などのアラームのスイッチは切って
下さい。
・フラッシュを使っての写真撮影は、演奏の妨げとなりますの
で御遠慮下さい。
・撮影した映像等に関して、インターネット上に掲載すること
がないようにお願いします。
・あめやガムを含む、ホール内での飲食は禁止となっています。
・演奏中の出入りは御遠慮下さい。
(日時):平成30年10月25日(木)
(場所):ひの煉瓦ホール(日野市民会館)・大ホール
(開場):9:30~ (開演)10:30~
(プログラム)
①開会式 10:30~
②1年生の部 10:45~
③2年生の部 11:15~
昼休み・休憩 12:00~13:05
④3年生の部 13:10~
⑤合唱部 13:55~
⑥3年生有志合唱 14:05~
⑦PTA合唱 14:20~
⑧閉会式 14:50~
※当日の時間につきましては、進行の都合上多少ずれることが
ありますので、あらかじめ御了承下さい。
※保護者席は2階です。1階生徒席への保護者の出入りは御遠慮
下さい。
(演奏中の注意事項)
・合唱発表中は静粛にお願いいたします。課題曲と自由曲の間
の拍手は御遠慮下さい。
・携帯、PHSの電源、時計などのアラームのスイッチは切って
下さい。
・フラッシュを使っての写真撮影は、演奏の妨げとなりますの
で御遠慮下さい。
・撮影した映像等に関して、インターネット上に掲載すること
がないようにお願いします。
・あめやガムを含む、ホール内での飲食は禁止となっています。
・演奏中の出入りは御遠慮下さい。
生徒会サミット
20日(土)、大坂上中学校で、「生徒会サミット」が行われました。各学校から生徒会役員が集まり、この一年間、自分たちに何ができるかを話しあいました。

全校が一堂に集まり、話し合いを行いました。

三中の取組を発表する生徒会長です。

各班に分かれ、話し合いをしました。
全校が一堂に集まり、話し合いを行いました。
三中の取組を発表する生徒会長です。
各班に分かれ、話し合いをしました。
被災地に学ぶ生きる力プロジェクト
20日(土)、「被災地に学ぶ生きる力プロジェクト」のまとめの会がありました。各学校に課題として出された内容をプレゼンテーションソフトにまとめ、持ち寄りました。
来年の1月12日(土)に行われる「児童・生徒によるプレゼンテーション大会」で発表します。

各学校から集まり、パソコンを利用しまとめ作業を行いました。

三中から参加した生徒のプレゼンの様子です。
来年の1月12日(土)に行われる「児童・生徒によるプレゼンテーション大会」で発表します。
各学校から集まり、パソコンを利用しまとめ作業を行いました。
三中から参加した生徒のプレゼンの様子です。
漢字検定試験
☆今日は放課後に漢字検定試験を実施しています。

フォトアルバム
動画
今日の給食
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター 2020.6.1(月)~
6
5
0
2
9
3
0
カウンター Full
7
1
0
3
8
0
6
新着
『本日の献立』
ハヤシライス
パリパリおさつサラダ
りんご
牛乳
今日の副菜は「パリパリおさつサラダ」です。
細切りにして油で素揚げにした「さつま芋」を入れたサラダです。
さつま芋は、日野市平山地区で栽培・収穫されたものを使用しました。
品種は「紅あずま」と「パープルスイートロード」の2種類を使用しました。
さつま芋の甘みを感じる一品です。
【食材の産地】
◎地元 日野産野菜
さつまいも・紫さつまいも
(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
りんご(ふじ)
(生産者 百草地区 百草りんご組合)
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
キャベツ:長野県
きゅうり:千葉県
豚肉:沖縄県
Weekly三中の風071027.pdf
学校だよりのページへ
『本日の献立』
ハムピラフ
魚のハーブ焼き
野菜たっぷりチャウダー
牛乳
肌寒い日が増えてきました。
寒い季節には、いろいろな具材を入れて煮込む「汁物」は、体を温めてくれ、栄養もたっぷりとれるので、おすすめの料理です。
今日は、玉ねぎ、白菜、人参、じゃがいも、ホールコーンを入れたチャウダーにしました。
チャウダーとは、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんなスープです。
【食材の産地】
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
レモン:熊本県
人参:北海道
じゃが芋:北海道
白菜:長野県
ホールコーン:北海道
助宗鱈:アメリカ
『本日の献立』
はちみつレモントースト
アーモンドサラダ
ポークビーンズ
牛乳
明日はいよいよ「合唱祭」です。
生徒のみなさんが、のどの調子をととのえ、きれいな歌声を響かせられるように「はちみつ」を使用した料理を提供しました。
はちみつには、のどの痛みや不快感をやわらげ、のどの粘膜を保護する効果があります。
食パンに、はちみつ、バター、レモン汁を混ぜ合わせたものをぬり、オーブンで焼きました。
明日の合唱祭、みなさんの歌声を響かせましょう!
【食材の産地】
◎地元 日野産野菜
小松菜(生産者 平山地区 鈴木 翔さん)
キャベツ(生産者 平山地区 馬場 勝さん)
レモン:熊本県
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
豚肉:沖縄県
『本日の献立』
ホイコーロー丼
ししゃものごま揚げ
じゃが芋とほうれん草の華風スープ
牛乳
今日の主食は「ホイコーロー丼」です。
ホイコーローは、漢字で「回す、鍋、肉」と書きます。これは「鍋を回す」という意味ではなく、一度調理した食材を鍋から取り出し、再び鍋に戻して調理する、ことを意味します。
たっぷりなキャベツと肉を使用し、豆板醤で少し辛味を効かせました。ご飯のすすむ味です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
大根(生産者 平山地区 鈴木 晴雄さん)
ほうれん草・ピーマン(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
人参:北海道
キャベツ:長野県
ねぎ:岩手県
じゃが芋:北海道
豚肉:沖縄県
鶏肉:山梨県
ししゃも:ノルウェー
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
お知らせ
おかしいな、と思ったら
地域安全マップ
★日野第三中学校「地域安全マップ」(日野三中「校外委員会」編)
三中地域安全マップ
★日野市「土砂災害ハザードマップ」(日野市公式ホームページより)
日野市ハザードマップ