文字
背景
行間
学校日誌
図書室
図書室からのおすすめの本です。
読書を通じて教養を深めていくことも中学生の時期には大切なことです。
図書委員会もしっかり活動しています。
朝礼
今日は学校朝礼がありました。集団活動において、心を一つにすることの大切さ、生活・社会のルールを守らなければならないというお話がありました。
いじめ防止教室
本日6時間目に、1年生ではいじめ防止教室が行われました。
実際に弁護士の先生をお招きし、さまざまな観点からいじめに
ついて学習をしました。
1組
2組
3組
1年生歯科指導
今日の5時間目に、学校歯科医の先生による1年生対象の歯科指導が行われました。毎日の
生活習慣の中で歯磨きはとても大切です。
長く健康な歯で生活できるよう、お家でも子ども達とお話をしてみてはいかがでしょうか。
部活動
部活動シリーズ、今日は吹奏楽部です。
1年生も入り大所帯になりました。
食欲
今日の給食はあげパンでしたが、子ども達の食欲は底知れないものがあります。
写真は1年生ですがあっという間にパンの入れ物が空になりました。
たくさん食べて成長してほしいですね。
土曜日・日曜日の部活動
土曜日・日曜日も様々な部活が活動しました。
野球部は夏季大会1回戦を三中で戦い、ノーヒットノーランの完封勝ちで見事1回戦を突破しました。
今週末2回戦が行われる予定です。
また、今後も各部活の大きな大会・コンクールなどが予定されています。三中生の活躍が楽しみです。
美術部の部誌
美術部から平成26年3学期の部誌をいただきました。
作品を見ると部員のみなさんが普段、どんな活動をしているのかがわかります。
体育祭後の授業
体育祭が終わり、生徒全員が少しほっとする時期になっていますが、授業は気合を入れて頑張っていきましょう。
3年生の授業の様子です。
体育祭番外編
先日の体育祭ではグラウンドでの熱戦以外にも、子ども達は教室で、このような形で一致団結を図っていました。
緑と清流ポスター展が開催されます
三中からは最優秀作品1点、佳作作品1点が選ばれました!
入選作品は多数です!
日野市緑と清流課が「環境月間」に合わせて開催する「緑と清流ポスター展が」今年も開催されます。
中学生の部は令和7年10月20日(月)~29日(水)(26日・日曜除く)、会場は日野市役所1階市民ホールです。合唱祭(23日・木)を行うひの煉瓦ホールのお隣です!
三中生の歌声を聞いた後は、三中生や市内中学生の美術作品をぜひご覧ください!
(作品は画像処理しています ぜひ会場でご覧ください)
おかしいな、と思ったら
★日野第三中学校「地域安全マップ」(日野三中「校外委員会」編)
三中地域安全マップ
★日野市「土砂災害ハザードマップ」(日野市公式ホームページより)
日野市ハザードマップ