文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
2018年12月の記事一覧
市P主催 スポーツ交流会
8日(土)、ふれあいホールで「スポーツ交流会」が行われました。本校からも保護者・生徒・教員メンバーで三中チームとして参加しました。前半は日野市発祥のハンドロール、後半ではボッチャを行いました。
共生チームとして、七生特別支援学校、七生緑小、夢が丘小、日野三中、教育委員会のメンバーでも参加しました。共生チームはボッチャで優勝することができました。

三中チームのプレーの様子 副校長先生も頑張りました。

優勝した共生チーム 最後は片付けのお手伝いをしました
共生チームとして、七生特別支援学校、七生緑小、夢が丘小、日野三中、教育委員会のメンバーでも参加しました。共生チームはボッチャで優勝することができました。
三中チームのプレーの様子 副校長先生も頑張りました。
優勝した共生チーム 最後は片付けのお手伝いをしました
ブリティッシュヒルズ国内留学 結団式
12月8日(土)、「ブリティッシュヒルズ国内留学 結団式」が行われました。結団式では、代表生徒一人ずつ英語で決意を述べました。本校から参加した二名の生徒も堂々とスピーチすることができました。

本校の生徒の英語による参加決意を述べてる様子です

最後は参加者全員で記念撮影をしました。
本校の生徒の英語による参加決意を述べてる様子です
最後は参加者全員で記念撮影をしました。
長野県地域調べ
☆1年生の教室前の掲示板には、総合的な学習の時間
に取り組んだ長野県の地域調べの新聞が掲示されて
います。長野県の歴史や伝統行事、スポーツや特産
品など様々な分野の記事が書かれていました。1月
のスキー教室に向けて、事前学習で準備万端です。


に取り組んだ長野県の地域調べの新聞が掲示されて
います。長野県の歴史や伝統行事、スポーツや特産
品など様々な分野の記事が書かれていました。1月
のスキー教室に向けて、事前学習で準備万端です。
募金活動
12月1日(土)、日野市内8つの中学校で募金活動を行いました。日野駅、豊田駅、高幡不動駅で募金活動を行いました。三中生も参加し、午前中は生徒会・被災地参加者・個人参加の生徒、午後はサッカー部・バスケット部の生徒が募金活動を行いました。

高幡不動モノレール改札前 京王高幡不動改札前

高幡不動南口 ロータリ
高幡不動モノレール改札前 京王高幡不動改札前
高幡不動南口 ロータリ
日野市ロードレース大会
12月1日(土)、浅川グランドで「日野市ロードレース大会」が行われました。本校からも大会に参加し、一生懸命走り、良い成績を残すことができました。


男子スタート 女子スタート
男子スタート 女子スタート
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
3
0
8
4
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
2
2
0
8
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着