日誌

今日の給食

9月24日(金)の給食

《献立》

味噌そぼろごはん たまごのおかか蒸し

白玉麩と冬瓜のすまし汁 梨(新高) 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
梨(新高)…日野市(阿川暁史さん)
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…北海道 長ねぎ…青森県
さやいんげん…青森県 冬瓜…静岡県
生姜…高知県 えのきたけ…長野県
ぶなしめじ…長野県 鶏肉…山梨県
大麦…福井県・富山県 
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日は日野産の梨を出しました。

毎年3年生が見学をしに行っている阿川園の阿川さんの梨です。

今日の梨は大きくてみずみずしくさっぱりとした甘さの

「新高」と呼ばれる梨をいただきました。

 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月22日(火)の給食

《献立》

秋の訪れうどん 生姜きゅうり

日野産りんごのヨーグルトポムポム 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
りんご(紅玉)…日野市(増嶋績さん)
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…北海道 長ねぎ…青森県
なす…岩手県 きゅうり…岩手県
生姜…高知県 たもぎたけ…北海道
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
しいたけ…大分県 豚肉…沖縄県
 

今日はヨーグルトポムポムというりんごのヨーグルトケーキを作りました。

フランス語でポムはりんごを表していて、今日は日野の百草でとれた紅玉を使いました。

うどんはいつもより少し多めでしたが、どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月21日(月)の給食

《献立》

秋の香りごはん 厚揚げの煮物 月見団子汁 牛乳

 

 

◇主な食材の産地
かぼちゃ…日野市(山田重雄さん)
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
大根…北海道 長ねぎ…青森県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
しいたけ…大分県 栗…熊本県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日は中秋の名月です。

十五夜献立として、月見団子汁を作りました。

今年は8年ぶりに満月が見られるということで、満月をイメージし、

日野産のかぼちゃを使って真ん丸な黄色い月見団子ができました。

今日の給食すごくおいしかった!と子どもが声をかけてくれました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月17日(金)の給食

《献立》

キムたくごはん じゃがいものそぼろ煮 冷凍みかん 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
にんじん…北海道 さやいんげん…青森県
生姜…高知県 みかん…愛媛県
豚肉…沖縄県 米(ひとめぼれ)…岩手県
 

キムたくごはんは、長野県の栄養士さんが

漬物離れが進む子どもたちに漬物をおいしく食べてほしい!

という思いから考案したメニューです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月16日(木)の給食

《献立》

鯛めしのスープ茶漬け 芋と大豆の変わり揚げ

ブロッコリーのごま醤油 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
コーン…北海道 ブロッコリー…北海道
にんじん…北海道 じゃがいも…青森県
ほうれん草…東京都 生姜…高知県
しいたけ…大分県 鯛…三重県・宮崎県 
ちりめんじゃこ…熊本県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日の鯛めしに使っている鯛は、コロナの影響で外食の機会が減ったことに伴い

使用量が減ってしまったものを無償で提供していただきました。

本校では16Kgの鯛を使用しました。

「お茶漬けおいしかった!」「お茶漬け好き!」と

子どもたちの喜ぶ声が聞こえました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。