文字
背景
行間
日誌
日誌
1年生「はさみでチョッキン」
1年生の図工の学習で、はさみの使い方について学習しました。
線に沿って紙を切り、素敵なへびが出来上がりました。
校庭に出ると、風でクルクル回り、とてもきれいでした。
クラス遊び
今日の朝の時間は、「クラス遊び」でした。
クラス全員で、クラスごとに決めた遊びを行います。
校庭では、ドッジボールの他、鬼ごっこなども行っていました。
クラス全員がさらに仲良くなれるよう、工夫しています。
昨日の全校朝会
※1年生にとっては、初めての全校朝会 でした。 | ※潤徳小学校の校庭で活動している「潤徳ガルーダ」の表彰がありました。 |
朝読書の時間
月曜日の朝の時間は「朝読書」です。
学年の実態に応じて、自分で読んだり、読み聞かせをしたりしています。
浅川クリーン作戦
昨日は、日野市全域で、浅川クリーン作戦がありました。
浅川潤徳水辺の楽校としても、毎年クリーン作戦には参加していますが、今年もたくさんの参加者が集まりました。
浅川潤徳水辺の楽校としても、毎年クリーン作戦には参加していますが、今年もたくさんの参加者が集まりました。
※水辺の楽校は、向島用水取水口から 水車小屋までの掃除をしました。 | ※子供だけで30人以上集まりました。 |
※水辺の楽校の奥村さんから、ご褒美をもらいました。 |
CRT学力調査
4年生は、CRT学力調査を行いました。
3年生までの学力の定着を調査するものです。
皆、真剣に取り組みました。
基礎の時間
基礎学習の時間の様子です。5年生は、割り算の筆算の練習をしていました。
潤徳小学校では、木・金曜日の朝に「基礎学習の時間」を設けています。
漢字や計算の練習など、45分の授業と関連付けて、基礎学力の定着を図っています。
中休み
中休みの様子です。今日は良い天気です。
1年生は、昨日もらった「遊びパスポート」を持って、
6年生に遊んでもらっています。
一年生、初めての給食
今日から、一年生も給食開始でした。
配膳、後片付けも協力してできていました。
一年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。
※入場の様子です。4年生のリコーダー 「聖者の行進」も とても上手に演奏できていました。 | ※6年生の出し物の様子です。 学校生活のいろいろな 場面を、劇やクイズ等で表していました。 |
6年生からのプレゼントで、「遊びパスポート」をもらいました。
これで1年生も、潤徳小の仲間入りです。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
0
5
8
6
1
4
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)