文字
背景
行間
日誌
全力尽くした運動会
好天に恵まれ、令和7年度の運動会を無事に終えることができました。
応援くださいました、全ての潤徳ファンの皆様に心より御礼申し上げます。
開・閉会式で申し上げたとおり、今回の運動会は「子供たちがつくる世界で一つだけの運動会」、略して「世界一の運動会」にこだわって、子供たちも教職員も努力を積み重ねてまいりました。
潤徳ファンの皆様の応援を受け、校庭で演技をする子供たちからは笑顔があふれ、満足感でいっぱいだったように感じました。
「努力すれば報われる」ということをこの運動会で体感できれば、子供たちの新たな成長につながることと思います。
本校は今年度から、潤徳ファンミーティング(コミュニティ・スクール)として、潤徳ファンの方々も学校運営に参画する学校として新たなステージに上がっています。
ぜひ、潤徳ファンの皆様も運動会に限らず、本校の教育活動に関心をもち、これからも積極的に関わっていただければ幸いです。
運動会という大きな行事は終わりましたが、潤徳小のポテンシャルはこんなものではありません。
今年度後半も「子供たちがつくる」ことにこだわり、「世界一」の学校を目指していきたいと思います。
今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。【校長】
【子供たちがつくる学校プロジェクト】運動会⑦
選抜リレー
全校競技
整理運動
閉会式
【子供たちがつくる学校プロジェクト】運動会⑥
2年生表現
4年生表現
6年生表現
表示大プログラム係アピールタイム
準備体操・整理運動係アピールタイム
【子供たちがつくる学校プロジェクト】運動会⑤
3年生徒競走
2年生徒競走
6年生徒競走
用具係アピールタイム
放送係アピールタイム
児童管理係アピールタイム
【子供たちがつくる学校プロジェクト】運動会④
1年生表現
3年生表現
5年生表現
審判誘導係アピールタイム
採点係アピールタイム
【子供たちがつくる学校プロジェクト】運動会③
5年生徒競走
応援団アピールタイム
1年生徒競走
装飾係アピールタイム
3年生徒競走
【子供たちがつくる学校プロジェクト】運動会②
準備運動
応援合戦
【子供たちがつくる学校プロジェクト】運動会①
1年生から6年生までの実行委員を中心に運動会の準備をしてまいりました。
子供たちがつくる「世界一」の運動会が始まりました。
「開会式」
各学年の実行委員による開式の言葉
校長の話
児童代表の言葉(1年生)
選手宣誓
直前準備、進む!
今朝は、校庭の使用団体の方々も駆け付けてくださり、校庭整備等を手伝っていただきました。
本当にありがとうございます。
教職員も本格的に最終確認に動き出しました。
(一応、このご時世ですので、補足しておくと、本校では勤務時間の繰り上げを行い、「ホワイト職場」を目指しております。)
7:45~の「運動会ライブ中継」の準備も着々と進みます。
各学年の教室も、運動会当日を迎え、児童も教員もテンションマックスの状況です。
開会まであと1時間、そろそろ係児童の登校が始まります。【校長】
運動会、実施します!
薄曇りで、涼しい、最高の運動会日和の朝を迎えました。
今年の運動会の目玉の1つである、児童一人一人の意気込みを集めたサクラモチのデジタルアートの前で、興奮して、今朝2時に起きてしまった体育主任の教員が「運動会、実施します」と宣言しました。
よく見ると、体育主任の靴下は見事に赤白に分かれています。
今年の栄冠を勝ち取るのは、赤組か、白組か、闘いの火蓋は2時間後に切られます!
今は、最高のコンディションですが、天気予報によると、今日は夏日の予想となっています。
ご来場を予定の皆様、日焼け対策、水分補給などの準備を万全にしてお越しください。【校長】
(2016年4月から2018年3月まで)