文字
背景
行間
						日誌
					
	
	日誌
【子供たちがつくる学校プロジェクト】令和7年度 第3回たて割り班活動
今日は、2学期最初のたて割り班活動の日です。
今回のたて割り班活動からちょっと変わったところがあります。
それは、「たて割り掲示板」の活用です。
子供たちがよく通る校長室の前の掲示板に、各たて割りでどんなことをして遊ぶのか、持ち物は何かなどの連絡を貼るようにしたのです。
今日は、たて割り班活動がある日なので、多くの子が「たて割り掲示板」の前に来て、遊びの確認を行っていました。
給食が終わり、準備が整うと、放送委員から移動の指示の放送が流れます。
5年生たちは、1年生の教室に迎えに行き、手をつないで一緒に活動場所まで行きます。
 
今日は、台風15号の影響で厚い雲が垂れ込めています。
そのため、直射日光が遮られ、久々に「酷暑」から解放されました。
ようやく、たて割り遊びも校庭で行うことができます。
1学期後半からずっと、暑さのため、昼は校外で活動できませんでした。
本当に久し振りに昼休みの時間に外遊びです。
「だるまさんが転んだ」です。
鬼に気付かれないよう、石像のように固まっています。
ドッジボールは、高学年は低学年に優しくボールを投げてあげていました。
半分の班は、室内遊びです。
どの教室からも大きな笑い声や歓声が上がっていました。【校長】
						お知らせ
					
	
	
						メール配信サービス
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						Netモラル(保護者向け)
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			6		
			
			1		
			
			6		
			
			0		
			
			7		
			
			6		
			
			8		
	
	
						サイト内検索
					
	
	
						過去認定状況
					
	
	学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
	(2016年4月から2018年3月まで)