文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
中間試験の答案の返却が始まりました。
☆10月3日(水)に2学期中間試験が全て終了し、教科の
授業では本格的に答案の返却が始まりました。

☆生徒の皆さんも答案が返却される度に、一喜一憂
しています。
授業では本格的に答案の返却が始まりました。
☆生徒の皆さんも答案が返却される度に、一喜一憂
しています。
2学期中間試験2日目
☆今日は2学期中間試験の2日目です。国語と理科の
試験が行われています。


試験が行われています。
三中プロジェクト 土曜補習教室
来週2日(火)から中間テストが始まります。中間テストに向け、テスト一週間前から放課後補習の時間を二時間にして授業を行っています。また、テスト前の土曜日は土曜日補習授業を実施しています。今回は24人の参加でした。どの学年も真剣に勉強をしていました。
三年生の授業の様子 二年生の授業の様子 一年生の授業の様子
三年生の授業の様子 二年生の授業の様子 一年生の授業の様子
オリンピック・パラリンピック授業
☆本日、5・6時間目にオリンピック・パラリンピック授業を実施しました。
現在、日本を代表するパラアスリートとしてご活躍中の、石井康二選手を講師にお迎えして、車椅子バスケットボールの体験授業をして頂きました。
(競技についての講演をして頂きました。)



(競技用の車椅子と日常生活で使う車椅子の違いを
説明して頂きました。)

(三中の先生方による車椅子バスケットボール
のゲーム)

(生徒による車椅子体験)

☆後ろ向きに進むのはとても難しそうでした。
(生徒による車椅子バスケットボールのゲーム)



☆石井康二選手のお話や実技指導はとても楽しくて、生徒は皆引き込まれていきました。また、実際の車椅子バスケットボールのゲームも白熱した展開で全員が盛り上がることができ、貴重な体験をさせて頂きました。石井康二選手、本日はお忙しい中、三中にお越し下さり、本当にありがとうございました!!
現在、日本を代表するパラアスリートとしてご活躍中の、石井康二選手を講師にお迎えして、車椅子バスケットボールの体験授業をして頂きました。
(競技についての講演をして頂きました。)
(競技用の車椅子と日常生活で使う車椅子の違いを
説明して頂きました。)
(三中の先生方による車椅子バスケットボール
のゲーム)
(生徒による車椅子体験)
☆後ろ向きに進むのはとても難しそうでした。
(生徒による車椅子バスケットボールのゲーム)
☆石井康二選手のお話や実技指導はとても楽しくて、生徒は皆引き込まれていきました。また、実際の車椅子バスケットボールのゲームも白熱した展開で全員が盛り上がることができ、貴重な体験をさせて頂きました。石井康二選手、本日はお忙しい中、三中にお越し下さり、本当にありがとうございました!!
体育の授業
☆今日は体育の授業の様子をお届けします。
1年生の体育の授業では、男子がソフトボール、
女子はマット運動に取り組んでいました。
(ソフトボール)


☆攻撃側も守備側も両方盛り上がっていました。
(マット運動)

☆後転の練習です。時には担任の先生も参加して
見本を見せていました。
1年生の体育の授業では、男子がソフトボール、
女子はマット運動に取り組んでいました。
(ソフトボール)
☆攻撃側も守備側も両方盛り上がっていました。
(マット運動)
☆後転の練習です。時には担任の先生も参加して
見本を見せていました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
7
5
2
8
1
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
7
4
4
0
5
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着