文字
背景
行間
学校日誌
ふれあいコンサートのお知らせ
12月19日(土):午後1時~3時30分終了予定(開場12時30分)
会場:日野第三中学校 体育館
三中地区青少年育成会主催のふれあいコンサートが開催されます。
(お知らせのイラストは三中美術部のみなさんの力作です!)
出演:日野第三中学校 吹奏楽部 合唱部
順徳小学校 音楽クラブ
日野第八小学校 音楽クラブ
夢が丘小学校 音楽クラブ ドリーム・ハーモニー
七生緑小学校 合唱団
Teachers Band
かぜのね
(お願い)①危険ですので予めご登録いただいた車輌以外の出入り、及び駐車は
一切お断りいたします。
②近隣の方の迷惑になりますので、正門・裏門を含む周辺での乗り降り
はご遠慮願います。
③当日は、うわばきとくつ袋をお持ち下さい。
朝礼
校長先生のお話(日野市の人権週間について)
明日から全校三者面談が始まります。
始まります。面談期間中は生徒の皆さんは、4時間目まで
授業をした後、給食を食べて下校となります。(部活動は各
部活で確認して下さい。)時間割の変更もありますので、各
クラスの朝・終学活で必ず確認をしましょう。
保護者の皆様、お忙しい中恐縮ですが、もう一度子ども達と
面談日程・時間のご確認をよろしくお願いいたします。
体育の授業
ハードルの授業でしたが、その前のウォーミングアップ
が、みんなで鬼ごっこのように楽しそうにやっていました。
寒さが一段と厳しくなってきましたが、生徒は元気です。
3年生の英語
チャットとコミュニケーションを題材にした授業です。
理科室前掲示
学校内には様々な掲示物がありますが、その分野の
専門的な内容が書かれていて非常に興味をそそられるものも
あります。普段なかなか見られない記事もありますので、ぜひ
みなさんも探してみて下さい。
来週より全校三者面談が始まります。
来週の金曜日(12月4日)より、全校三者面談が始まります。
(12月10日(木)まで)保護者の皆様においてはご多忙の中
恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
委員会の仕事②
先週の金曜日の委員会の仕事です。後期の委員会は
2年生中心に運営していますが、各委員会ともだいぶ
仕事にも慣れてきて力を発揮しています。
(放送委員会)
12月の集会や終業式の放送機材の確認、卒業式に向けての心構え
なども話しました。
生徒会役員の仕事
今日は生徒会役員の仕事の様子をお届けします。
先週委員会が行われ、それらの活動報告の取りま
とめや、ベルマーク回収運動の仕事をしていました。
新生徒会役員も仕事に慣れてきました。
被災地プロジェクト
夏休みに被災地プロジェクトの一環として、三中生徒が
東北地方を訪問しました。震災から4年経ち、現地の様子
は目に見える部分とそうでない部分と両方あります。生徒
達は、現地で体験したりいろいろな人に話を聞いたりした
ことを、戻ってきていろんな場所で発表しました。三中でも
毎年3月11日は全校生徒で黙とうをして災害について考
える機会を設けています。今後も私達はこの出来事を忘
れず向き合っていかなければならないと思います。
緑と清流ポスター展が開催されます
三中からは最優秀作品1点、佳作作品1点が選ばれました!
入選作品は多数です!
日野市緑と清流課が「環境月間」に合わせて開催する「緑と清流ポスター展が」今年も開催されます。
中学生の部は令和7年10月20日(月)~29日(水)(26日・日曜除く)、会場は日野市役所1階市民ホールです。合唱祭(23日・木)を行うひの煉瓦ホールのお隣です!
三中生の歌声を聞いた後は、三中生や市内中学生の美術作品をぜひご覧ください!
(作品は画像処理しています ぜひ会場でご覧ください)
おかしいな、と思ったら
★日野第三中学校「地域安全マップ」(日野三中「校外委員会」編)
三中地域安全マップ
★日野市「土砂災害ハザードマップ」(日野市公式ホームページより)
日野市ハザードマップ