文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
人権意見発表会
☆先日、日野市内の学校の代表者が集まり、人権意見発表会
が行われました。三中からは3年生の生徒が代表として参加
し、「生命の大切さ」について、いじめなどの身近な問題から考
えることの大切さをみんなに伝えてくれました。

が行われました。三中からは3年生の生徒が代表として参加
し、「生命の大切さ」について、いじめなどの身近な問題から考
えることの大切さをみんなに伝えてくれました。
今日は七夕です。
☆今日は七夕ですが、三中の職員室にも願いを
込めた短冊が出現しました。


込めた短冊が出現しました。
生徒会サミット
☆先週土曜日に、市内の中学校の生徒会役員が
集まり、生徒会サミットが行われました。平成29
年度の生徒会サミット宣言の検討や、サミットで
取り組むべきこと、熊本の震災への支援活動と
して、気仙沼中学校と共同で、募金活動を行うこ
となどが話し合われました。
集まり、生徒会サミットが行われました。平成29
年度の生徒会サミット宣言の検討や、サミットで
取り組むべきこと、熊本の震災への支援活動と
して、気仙沼中学校と共同で、募金活動を行うこ
となどが話し合われました。
被災地プロジェクト
☆先週末、市内の三沢中学校で日野市内の中学校と、
宮城県の被災地との交流を進める被災地プロジェクト
の話し合いが行われました。7月末から3日間の日程
で宮城県の気仙沼中学校と日野市内の8つの中学校
の交流が予定されています。その際、日野市の各中
学校の学校紹介を行うので、その準備のための説明
がありました。三中は生徒会役員が、三中の自然環
境やマラソン大会、服装キャンペーンなどについて話
をする予定です。
宮城県の被災地との交流を進める被災地プロジェクト
の話し合いが行われました。7月末から3日間の日程
で宮城県の気仙沼中学校と日野市内の8つの中学校
の交流が予定されています。その際、日野市の各中
学校の学校紹介を行うので、その準備のための説明
がありました。三中は生徒会役員が、三中の自然環
境やマラソン大会、服装キャンペーンなどについて話
をする予定です。
道徳授業地区公開講座
☆本日は、道徳授業地区公開講座が行われました。
(1年生)「礼儀の意義」→「いただきますから始めよう」



(2年生)「文化の継承と発展」→「思いを結び、人を結ぶ水引」



(3年生)「文化の継承と発展」→「落語が教えてくれること」


(協議会)

☆授業を見に来て下さった保護者・地域・関係者の皆様、協議会にご参加下さった皆様、
お忙しい中来ていただき、本当にありがとうございました。
(1年生)「礼儀の意義」→「いただきますから始めよう」
(2年生)「文化の継承と発展」→「思いを結び、人を結ぶ水引」
(3年生)「文化の継承と発展」→「落語が教えてくれること」
(協議会)
☆授業を見に来て下さった保護者・地域・関係者の皆様、協議会にご参加下さった皆様、
お忙しい中来ていただき、本当にありがとうございました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
4
5
9
2
0
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
4
5
0
4
4
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着
ほどくぼんおどり
↑こちらをクリックしてください
会場でお会いしましょう!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}