文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
★部活動保護者会
本日14時より、部活動保護者会が開かれました。最初に体育館で全体会が行われ、その後から各部ごとの分科会を行いました。
学校長から、部活全体についての話をしました。
各部活動ごとの、保護者会の様子です。
懇談形式で行う部もありました。
学校生活全体の中で、多くの生徒にとって大きなウェイトを占める部活動。保護者の皆様の関心も高く、多くの方に参加していただくことができました。ありがとうございました。
学校生活全体の中で、多くの生徒にとって大きなウェイトを占める部活動。保護者の皆様の関心も高く、多くの方に参加していただくことができました。ありがとうございました。
★議案書討議 ~生徒総会のための~
5月17日に開催される生徒総会。本日1校時の学活では、生徒総会で活発な質疑応答を行うための事前準備として、議案書の内容検討をクラス単位で行いました。
まずは、議案書の作成から。
全体で進めていくクラスもあれば…
班ごとに議論するクラスもありで…
活発な議論から、様々な提案が出てきます。
生徒総会本番でも、生徒1人1人の主体的な取り組みを期待しています。
生徒総会本番でも、生徒1人1人の主体的な取り組みを期待しています。
★生徒会朝礼
本日は、生徒会朝礼が行われました。まず、生徒会役員からは各学年に向けて学校生活についての話がありました。その後、体育祭実行委員長からは各クラスの体育祭クラスカラーが発表されました。
生徒会役員より。
体育祭実行委員長より。
また、先日行われた英語検定で満点を獲得した生徒に対しての表彰も行われました。生徒自身が頑張ったのはもちろんですが、日野三中が英語教育に力を入れてきたその成果が少しずつ確実に表れてきていると感じます。
満点合格おめでとう!
また、先日行われた英語検定で満点を獲得した生徒に対しての表彰も行われました。生徒自身が頑張ったのはもちろんですが、日野三中が英語教育に力を入れてきたその成果が少しずつ確実に表れてきていると感じます。
★バスケットボール春季大会(女子)②
21日の日曜日、大坂上中学校にてバスケットボール春季大会が行われました。先週に1回戦を勝ち抜いた三中女子は2回戦で多摩永山中と対戦。序盤は拮抗した展開ながら、徐々に相手に主導権を握られ我慢する展開に。しかし、離されては追いつき、離されては追いつきと、最後まであきらめずに食らいつきました。最後は惜しくもわずか1点差で涙をのみましたが、本当によく頑張ったといえる大健闘の一戦でした。
★バドミントン春季大会
21日の日曜日、日野四中にてバドミントン部の春季大会【日南地区(日野・多摩・稲城)】が開催されました。この日は団体戦が行われ、男女共に普段の練習の成果を発揮するべく頑張りました。そして、多くのチームが参加する中、男子が見事3位入賞を果たしました。


選手のみんな、お疲れさまでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
選手のみんな、お疲れさまでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター 2020.6.1(月)~
6
4
9
2
2
7
6
カウンター Full
7
0
9
3
1
5
2
お知らせ
緑と清流ポスター展が開催されます
三中からは最優秀作品1点、佳作作品1点が選ばれました!
入選作品は多数です!
日野市緑と清流課が「環境月間」に合わせて開催する「緑と清流ポスター展が」今年も開催されます。
中学生の部は令和7年10月20日(月)~29日(水)(26日・日曜除く)、会場は日野市役所1階市民ホールです。合唱祭(23日・木)を行うひの煉瓦ホールのお隣です!
三中生の歌声を聞いた後は、三中生や市内中学生の美術作品をぜひご覧ください!
(作品は画像処理しています ぜひ会場でご覧ください)
新着
学校だよりのページへ
『本日の献立』
ハムピラフ
魚のハーブ焼き
野菜たっぷりチャウダー
牛乳
肌寒い日が増えてきました。
寒い季節には、いろいろな具材を入れて煮込む「汁物」は、体を温めてくれ、栄養もたっぷりとれるので、おすすめの料理です。
今日は、玉ねぎ、白菜、人参、じゃがいも、ホールコーンを入れたチャウダーにしました。
チャウダーとは、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんなスープです。
【食材の産地】
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
レモン:熊本県
人参:北海道
じゃが芋:北海道
白菜:長野県
ホールコーン:北海道
助宗鱈:アメリカ
『本日の献立』
はちみつレモントースト
アーモンドサラダ
ポークビーンズ
牛乳
明日はいよいよ「合唱祭」です。
生徒のみなさんが、のどの調子をととのえ、きれいな歌声を響かせられるように「はちみつ」を使用した料理を提供しました。
はちみつには、のどの痛みや不快感をやわらげ、のどの粘膜を保護する効果があります。
食パンに、はちみつ、バター、レモン汁を混ぜ合わせたものをぬり、オーブンで焼きました。
明日の合唱祭、みなさんの歌声を響かせましょう!
【食材の産地】
◎地元 日野産野菜
小松菜(生産者 平山地区 鈴木 翔さん)
キャベツ(生産者 平山地区 馬場 勝さん)
レモン:熊本県
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
豚肉:沖縄県
『本日の献立』
ホイコーロー丼
ししゃものごま揚げ
じゃが芋とほうれん草の華風スープ
牛乳
今日の主食は「ホイコーロー丼」です。
ホイコーローは、漢字で「回す、鍋、肉」と書きます。これは「鍋を回す」という意味ではなく、一度調理した食材を鍋から取り出し、再び鍋に戻して調理する、ことを意味します。
たっぷりなキャベツと肉を使用し、豆板醤で少し辛味を効かせました。ご飯のすすむ味です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
大根(生産者 平山地区 鈴木 晴雄さん)
ほうれん草・ピーマン(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
人参:北海道
キャベツ:長野県
ねぎ:岩手県
じゃが芋:北海道
豚肉:沖縄県
鶏肉:山梨県
ししゃも:ノルウェー
Weekly三中の風071020.pdf
『本日の献立』
肉ごぼう丼
竹輪入り和風サラダ
五目汁
牛乳
今日の主食は「肉ごぼう丼」です。
ひき肉と玉ねぎ、ごぼう、人参、椎茸、枝豆をそぼろ風に炒め、醤油、砂糖、みりんなどで甘辛い味に調味しました。
ひき肉は、鶏と豚の2種類を使いました。
また、今が旬の「ごぼう」をたくさん入れています。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
キャベツ(生産者 平山地区 馬場 勝さん)
玉ねぎ:北海道
ごぼう:青森県
人参:北海道
ねぎ:青森県
じゃが芋:北海道
鶏肉:山梨県
豚肉:沖縄県
わかめ:北海道
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
お知らせ
おかしいな、と思ったら
地域安全マップ
★日野第三中学校「地域安全マップ」(日野三中「校外委員会」編)
三中地域安全マップ
★日野市「土砂災害ハザードマップ」(日野市公式ホームページより)
日野市ハザードマップ