日誌

日誌

委員会活動



5、6年生は、委員会活動で、学校全体の仕事を行っています。
写真は、放送委員会の様子です。放送機器の使い方を教わった後、
実際に使って確かめています。学校全体のために、これからも
頑張ってほしいと思います。

朝読書



月曜日の朝の時間は、読書の時間です。児童の実態に応じて、
本を読んでもらったり、自分で本を読んだりします。

このクラスでは、実物投影機と大型テレビを用いるなど工夫して、
本の読み聞かせを行っています。

はたらく消防写生会

 図工の学習で、2年生がはたらく消防写生会をしました。
日野消防署高幡出張所からはしご車とポンプ車、地域の消防団の消防車がきてくださいました。子供たちは、間近で見る消防車に大興奮でした。
最後には、はしご車のはしごをのばしてくださいました。




クラス遊び



今日の朝の時間は、クラス遊びがありました。
低学年は各教室にて、高学年は校庭にて、クラスごとに
何の遊びをやるか相談して決めて、楽しそうに遊んでいました。

外遊び(休み時間)

<休み時間の校庭 1>
子供たちは4月に一つ上の学年に進級し、新しい友達や先生に出会いました。休み時間になると、大勢の子供たちが仲良くなった友達と校庭に出て元気に遊び始めます。

<休み時間の校庭 2>
ほほえみの丘やジャングルジム、鉄棒などは子供たちに人気の遊び場です。休み時間の15分間は、子供たちは遊びに真剣になります。そしてどの子供の表情も生き生きとしています。

全校朝会



毎週火曜日は、全校朝会があります。

校長先生のお話や、月目標について等、お話を聞きます。
今学期最初の全校朝会でしたが、話す人の方を見て、
静かに話を聞くことができていました。

1年生集団下校



新1年生の下校は、慣れるまでの間は集団での下校を行っています。
下校コースに分かれて、全体で「さようなら」の挨拶をしてから
下校します。歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方等を教わりながら
帰りました。

入学式



始業式の後に、入学式を行いました。今年度は、109名の
新入生を迎えました。早く学校に慣れていってほしいと思います。

2年生の出し物も、とても上手にできていました。

始業式



平成30年度が始まりました。

始業式にて、新しく潤徳小に加わった先生の紹介や、
担任の先生の発表、転入生の紹介等がありました。

今年度も、潤徳小の学校教育へのご理解ご協力、
よろしくお願いします。