文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
マスク準備のお願い
保護者の皆様
新型コロナ感染拡大が心配な日が続いておりますが、現在、4月の学校再開を目指し準備をしています。学校でも感染予防・拡大防止に向け対策を検討しています。「手洗いの励行」、「咳エチケットのためのマスク着用」、「健康観察にともなう検温」等をお願いしているところです。
現在、マスクの入手が困難な状況です。マスクは手作りでも構いません。手に入らない場合は、文部科学省の「手作りマスクの作り方」などのサイトを参考にしていただき、準備していただければと思います。縫わずにすむ、「ハンカチマスク」はとても簡単で、50㎝四方のハンカチを折り、ゴムを通すだけで仕上がります。お子様にも準備できます。ぜひ、ご準備をお願いいたします。
文部科学省のウェブページ
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
日野市立日野第三中学校
校長 宮原 延郎
新型コロナ感染拡大が心配な日が続いておりますが、現在、4月の学校再開を目指し準備をしています。学校でも感染予防・拡大防止に向け対策を検討しています。「手洗いの励行」、「咳エチケットのためのマスク着用」、「健康観察にともなう検温」等をお願いしているところです。
現在、マスクの入手が困難な状況です。マスクは手作りでも構いません。手に入らない場合は、文部科学省の「手作りマスクの作り方」などのサイトを参考にしていただき、準備していただければと思います。縫わずにすむ、「ハンカチマスク」はとても簡単で、50㎝四方のハンカチを折り、ゴムを通すだけで仕上がります。お子様にも準備できます。ぜひ、ご準備をお願いいたします。
文部科学省のウェブページ
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
日野市立日野第三中学校
校長 宮原 延郎
◆本日(3/31火)の校庭開放のお知らせ
本日(3/31火)の校庭開放を実施します。
春休み中の開放は本日が最後となります。
★保健委員会 校内安全マップの作成
本日は、3学期中におこなわれていた保健委員会の活動のようすについてお伝えします。
保健委員会では、三中生の防災意識を全体的に高めようと考えました。そこで、校内でのケガや事故が発生しそうな場所について、どのようなトラブルが起きそうなのか、どのようなことに注意していくべきかというのをマップで示しました。このマップがあれば、ケガなどのトラブルに対しては対策もバッチリですね。

校内3か所に掲示してある「校内安全マップ」です。まだ全部見ていないという人は、次に登校した日にしっかり見ていきましょう。

安全マップ作成時のようすです。綿密な取材を繰り返し、写真をしっかり撮影して、原稿を仕上げていきます。
保健委員会では、三中生の防災意識を全体的に高めようと考えました。そこで、校内でのケガや事故が発生しそうな場所について、どのようなトラブルが起きそうなのか、どのようなことに注意していくべきかというのをマップで示しました。このマップがあれば、ケガなどのトラブルに対しては対策もバッチリですね。
校内3か所に掲示してある「校内安全マップ」です。まだ全部見ていないという人は、次に登校した日にしっかり見ていきましょう。
安全マップ作成時のようすです。綿密な取材を繰り返し、写真をしっかり撮影して、原稿を仕上げていきます。
★本日(3/30月)の校庭開放中止のお知らせ
昨日の雪により、本日の校庭開放を中止いたします。
明日の校庭の状況により、明日も開放を中止する場合がありますので、ウェブページ、楽メの配信メールでご確認ください。

現在の校庭の状況 明日も開放は難しそうです。
明日の校庭の状況により、明日も開放を中止する場合がありますので、ウェブページ、楽メの配信メールでご確認ください。
現在の校庭の状況 明日も開放は難しそうです。
★教職員で大掃除
昨日は、生徒によるプチ大掃除のようすをお伝えしました。ただ、短時間で簡単におこなったということは、いつもよりは清掃がしっかりできていないということになります。ですが、その分は教職員がしっかりとおこないました。
今年度は休校のために、本来授業をおこなっているはずの時間が確保できています。そこで、教職員たちが学校内の様々な場所について清掃・片付けをおこないました。
今回は、部活棟の清掃・片付けのようすをお伝えします。


一度みんなで道具を外に出します。掃き掃き、拭き拭き。掃除した後に、整頓しながら入れなおします。使えないものはどんどん捨てていきました。
今年度は休校のために、本来授業をおこなっているはずの時間が確保できています。そこで、教職員たちが学校内の様々な場所について清掃・片付けをおこないました。
今回は、部活棟の清掃・片付けのようすをお伝えします。
一度みんなで道具を外に出します。掃き掃き、拭き拭き。掃除した後に、整頓しながら入れなおします。使えないものはどんどん捨てていきました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
4
2
1
5
1
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
4
1
2
7
5
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着
ほどくぼんおどり
↑こちらをクリックしてください
会場でお会いしましょう!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}