文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
平成30年度合唱祭
☆今日は合唱祭の様子をお届けします。10月25日(木)
に、ひの煉瓦ホールで行われた今年の合唱祭には、多
くの方々が足を運んで下さいました。

(今年度合唱祭スローガン:美術創作部 作成)

(1年生学年合唱)課題曲「明日へ」

(1年1組:自由曲「あした笑顔になあれ」)

(1年2組:自由曲「My Own Road-僕が創る明日-」)

(2年生学年合唱)課題曲「時の旅人」

(2年1組:自由曲「ヒカリ」)

(2年2組:自由曲「君とみた海」)

(2年3組:自由曲「道標」)

(3年生学年合唱)課題曲「河口」

(3年1組:自由曲「鼓動」)

(3年2組:自由曲「夜明け」)

(3年3組:自由曲「そのひとがうたうとき」)

(表彰)

☆各学年最優秀賞
1年1組 2年1組 3年2組
※当日、会場にお越し下さった、ご来賓・保護者・地域の
皆様方、お忙しい中会場まで足を運んで頂き、本当にあ
りがとうございました。また、会場運営に際し、ご協力
を賜りました皆様方にも厚く御礼申し上げます。地域の
方々の温かいご支援のおかげで、三中生徒はのびのびと
歌うことができました。本当にありがとうございまし
た。
に、ひの煉瓦ホールで行われた今年の合唱祭には、多
くの方々が足を運んで下さいました。
(今年度合唱祭スローガン:美術創作部 作成)
(1年生学年合唱)課題曲「明日へ」
(1年1組:自由曲「あした笑顔になあれ」)
(1年2組:自由曲「My Own Road-僕が創る明日-」)
(2年生学年合唱)課題曲「時の旅人」
(2年1組:自由曲「ヒカリ」)
(2年2組:自由曲「君とみた海」)
(2年3組:自由曲「道標」)
(3年生学年合唱)課題曲「河口」
(3年1組:自由曲「鼓動」)
(3年2組:自由曲「夜明け」)
(3年3組:自由曲「そのひとがうたうとき」)
(表彰)
☆各学年最優秀賞
1年1組 2年1組 3年2組
※当日、会場にお越し下さった、ご来賓・保護者・地域の
皆様方、お忙しい中会場まで足を運んで頂き、本当にあ
りがとうございました。また、会場運営に際し、ご協力
を賜りました皆様方にも厚く御礼申し上げます。地域の
方々の温かいご支援のおかげで、三中生徒はのびのびと
歌うことができました。本当にありがとうございまし
た。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
7
2
3
1
9
7
カウンター 2020.6.1(月)~
6
1
2
2
3
2
1
過去認定状況
学校情報化優良校
2016年 「学校情報化優良校」認定
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会
(2016年4月から2018年3月まで)
2016年 「学校情報化優良校」認定
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会
(2016年4月から2018年3月まで)
新着
『本日の献立』
梅若ごはん
ししゃもの唐揚げ
野菜のアーモンド和え
かぼちゃの味噌汁
牛乳
今日の汁物は「かぼちゃの味噌汁」です。
かぼちゃは「冬至」のイメージがあり、冬の食べ物だと思われがちですが、旬は「夏」です。
かぼちゃの特徴的なオレンジ色は「カロテン」と呼ばれる成分によるもので、カロテンは、体内に入ると「ビタミンA」になります。
今日は、日野産のかぼちゃを使用しました。
旬のかぼちゃの味を楽しんでもらえればと思います。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
玉ねぎ(生産者 平山地区 高橋 正男さん)
きゅうり・かぼちゃ(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
キャベツ:長野県
大根:青森県
にんじん:千葉県
えのきたけ:長野県
小松菜:茨城県
厚揚げ:富山県
ししゃも:欧州
『本日の献立』
チリビーンズドック
マセドアンサラダ
白菜のクリームスープ
冷凍みかん
乳酸菌飲料
今日の副菜は「マセドアンサラダ」です。
マセドアンとは、フランス語で「さいの目切り」という意味があります。その名の通り、食材をサイコロ状の角切りにしたサラダです。
また、食材は、日野市平山地区にて栽培・収穫された「じゃがいも」「きゅうり」を使用しました。じゃがいもは、2種類使用し、ふつうのものは「とうや」、赤色のじゃがいもは「シャイニールビー」です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
赤じゃがいも(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)
玉ねぎ(生産者 平山地区 高橋 正男さん)
きゅうり(生産者 平山地区 馬場 昌生さん)
じゃがいも・玉ねぎ(生産者 平山地区 鈴木 晴雄さん)
にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
にんじん:千葉県
しめじ:長野県
白菜:長野県
小松菜:茨城県
豚肉:沖縄県
『本日の献立』
家常豆腐丼
春雨入りゆで野菜
レタスと卵の中華スープ
牛乳
今日の主食は「家常豆腐丼」です。
家常豆腐は、「家庭でいつも食べる」という意味の中国四川省の料理です。
よく似た料理で「麻婆豆腐」がありますが、大きな違いは、「豆腐」ではなく「生揚げ(厚揚げ)」を使用しています。
豚肉や野菜、きのこも加え、栄養満点な一品です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
玉ねぎ(生産者 平山地区 高橋 正男さん)
きゅうり・にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん)
しょうが:熊本県
ねぎ:栃木県
にんじん:千葉県
キャベツ:長野県
もやし:栃木県
レタス:長野県
えのきたけ:長野県
小松菜:茨城県
厚揚げ:富山県
春雨:タイ
豚肉:沖縄県
鶏肉:山梨県
7月3(木)・4(金)・5日(土)の三日間、学校公開を実施します。
5日の午後には、学校説明会も行います。
どうぞみなさま三中へお越しください。
リンク先はこちら⇒
学校公開のお知らせ
学校説明会
三中への行き方はこちら⇒
アクセス
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}