文字
背景
行間
学校日誌
今日から分散登校開始です。
生徒たちは授業が始まったことで、一生懸命勉強に取り組もうとしており、みんな真剣に学習していました。
登校可能日の最終日の様子です
生徒たちが来てくれるとやはり学校に活気が出ます。35分の授業では真剣に取り組む姿が見られました。また、短い休み時間には友達や先生とマナーを守り、仲良く会話している様子が見られました。
来週からは午前と午後に分かれて、毎日登校します。体調に気を付けながら、元気に登校してくれることを願っています。
登校可能日2
今日は登校可能日2日目でした。今日から学活だけでなく、学習の時間も加わりました。1年生は教科のガイダンスや、先生紹介などしていました。
生徒たちは新鮮な気持ちで授業に取り組んでいました。
生徒たちが下校するといつもの消毒作業を行いました。また元気な姿が見れるように、コロナが落ち着いて全員の笑顔が見れるように頑張って消毒をしていました。
今日は登校可能日でした。
今日は登校可能日でした。生徒たちはソーシャルディスタンスを守りつつ、友達と話したりしていました。先生たちも元気な生徒たちの姿を見ることができたので、とてもうれしく思いました。
教室では、自分の将来を考えるワークシートに取り組み、真剣に考えながら記入することができました。今回書いたことを何年後かに読み返すと、「あの時こんなことを考えていたのか!」と楽しくなったり、「この時書いた目標にそって、自分は過ごしているなぁ。」と自信をもてたりして面白いと思います。
生徒たちが下校すると、使用した教室や廊下、トイレなど消毒をしてコロナ対策をしました。
来週も登校可能日がありますので、各ご家庭で確認をよろしくお願いいたします。
「学びの場のページ」を更新しました
ご家庭でプリントアウできない場合は学校で印刷し渡します。
また、今回3回目は、臨時休校中の時間割(Myスケジュール)を付けてみました。どのように計画し、自習したらよいかわからない生徒のために作りました。これにとらわれず、各自計画を立て、学習を進めてください。
11日より学校再開を見込んでいましたが、再開が難しい状況が出てきています。再開延長の場合は、今までの方法から、別の方法で家庭学習する方法を考えています。
学びの場のページにはID、パスワードがないと入れません。三中メール配信「楽メ」でお送りしました。メールが届いていない場合は、担任までご連絡ください。
3学年学年だよりをアップしました
2学年学年だより
50周年行事キャラクターの紹介
保健だより③掲載しました
3学年 学年だより・進路情報をアップしました
「先生たちから」のページを作りました
英検「奨励賞」を受賞しました!!
先日、日本英語検定協会から英検「奨励賞」が日野第三中学校に届きました。
これは皆さんが努力して勉強し、その力を発揮しようと張り切って英検に参加してくれた結果です。
今は大変な時期で学校もお休み中ですが、再開した際にはまた皆さんの英語力を発揮すべくどんどん英検に参加してくださいね。
今年の第1回目英検は、学校では実施できません。
もし、参加したい場合は自分で調べて本会場での受験を書店から申し込んでください。
興味あるもの見つけ出し、自ら学んでみよう!
自分が興味を示したサイトにアクセスし、自ら学んでみてください。小学校のサイトで復習、一歩進んで高校のサイトへ!興味あると所へ行ってみよう!
注意:無料のコンテンツであっても一部通信料が発生するものがあります。ご注意ください。
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
学校だよりを掲載しました
学校だより R2-1号 .pdf
4月9日、10日の「昼食提供」について
お昼の集合時間になると、参加者が集まってきました。
生徒同士は距離を置き、同じ方向を向いてお昼ご飯を頂きました。
私語は禁止のため、いつもと違う静かな時間でしたが、
おいしいご飯をしっかりと食べることができました。
生徒帰宅後は、職員で協力して消毒作業に取り組みました。
今日は入学式でした。
今日は入学式でした、コロナの影響で新入生だけの入学式となりましたが、これから新しい生活に向けて真剣な目で話を聞き、新たな生活に胸を弾ませる気持ちが伝わってきました。
今日は始業式でした。
今日は始業式を行いました。 生徒たちは自分のクラスが気になっていたのと、みんなの顔を見たくて楽しそうに過ごしていました。
また、各先生たちも生徒たちの笑顔を見て元気をもらいました。
明日は入学式です。一年生の元気な姿を楽しみにしています。
始業式準備
月曜日は始業式になります。先生たちは各クラスの教室の整備や新学級の準備などしています。
登校日は8:10に2・3年生のクラス発表が各学年の靴箱の前であります。
8:30分には新しい教室で出席状況の確認を行います。
持ち物はカバン(教科書が多く入るもの) 通知表(ファイルのみ) 健康観察表(桃色) 上履き 雑巾2枚 4月6日提出の課題 になります。
欠席の場合は電話連絡をお願いします。
みんなが笑顔で登校できる姿を楽しみにしています!
職員室の大掃除
今日は職員室の大掃除を行いました。
先生たちの机は新しい学年の場所に移動しました。
本年度も一生懸命頑張っていきます!よろしくお願いします。
★令和元年度終了。ありがとうございました。
今年度は、8月以降からホームページ閲覧数が増加し始め、特に11月以降は閲覧数も飛躍的に増加し、毎日800~1000人ほどの方に閲覧していただくことができました。そして、今年度だけで、のべ20万回以上の閲覧をしていただくことができ、感謝の言葉しかありません。
現時点では、コロナウイルス対策のために学校自体の先行きが不透明ですが、止まない雨はない。冬は必ず春になる。きっと、みんなが元気に明るく、昔のように過ごせる日が戻ってくるはずだと信じて、未来を見て進んでいきたいと思います。
あらためて、「今年度1年間、本当にありがとうございました。」
「地域の皆様、保護者の皆様、生徒のみんな。来年度も、日野三中と本校ホームページをよろしくお願い致します。」
緑と清流ポスター展が開催されます
三中からは最優秀作品1点、佳作作品1点が選ばれました!
入選作品は多数です!
日野市緑と清流課が「環境月間」に合わせて開催する「緑と清流ポスター展が」今年も開催されます。
中学生の部は令和7年10月20日(月)~29日(水)(26日・日曜除く)、会場は日野市役所1階市民ホールです。合唱祭(23日・木)を行うひの煉瓦ホールのお隣です!
三中生の歌声を聞いた後は、三中生や市内中学生の美術作品をぜひご覧ください!
(作品は画像処理しています ぜひ会場でご覧ください)
おかしいな、と思ったら
★日野第三中学校「地域安全マップ」(日野三中「校外委員会」編)
三中地域安全マップ
★日野市「土砂災害ハザードマップ」(日野市公式ホームページより)
日野市ハザードマップ