文字
背景
行間
日誌
日誌
4月15日(木)
本日は、2・4・6年生の内科健診がありました。
ソーシャルディスタンスを守って並びます。

1年生は、明日から給食が始まります。
明日のために、給食当番の練習をしました。


教室前の廊下には、入学して初めて書いた名前を掲示してあります。

1年生 国語
ひらがなの練習が始まりました。



日野市立中央図書館から、全学年に「本の森セット」が届きました。
普段、自分では手に取らない様々なジャンルの本と出会えます。
ソーシャルディスタンスを守って並びます。
1年生は、明日から給食が始まります。
明日のために、給食当番の練習をしました。
教室前の廊下には、入学して初めて書いた名前を掲示してあります。
1年生 国語
ひらがなの練習が始まりました。
日野市立中央図書館から、全学年に「本の森セット」が届きました。
普段、自分では手に取らない様々なジャンルの本と出会えます。
1年生 学校探検
1年生が学校探検をしました。
保健室:養護の先生からお話を伺いました。

職員室前

校長室前

その他、給食調理室、第2音楽室など、様々な教室を見に行きました。
保健室:養護の先生からお話を伺いました。
職員室前
校長室前
その他、給食調理室、第2音楽室など、様々な教室を見に行きました。
保護者会
本日は、1年生と3年生の保護者会がありました。
1年生 保護者会
受付

学校長挨拶

鍵盤ハーモニカ、絵の具、水着の見本

3年生 保護者会
学年主任 挨拶

書道セット 見本
1年生 保護者会
受付
学校長挨拶
鍵盤ハーモニカ、絵の具、水着の見本
3年生 保護者会
学年主任 挨拶
書道セット 見本
4月14日(水)朝、身体計測
今朝も雨の登校でした。


傘を自分のクラスの傘立てに上手に入れることができました。

朝の学級指導
動きの順序が、分かりやすく黒板に書いてあります。

学級活動をスムーズにするために教室掲示を工夫しています。

今日は、2・4・6年の身体計測でした。

計測中もソーシャルディスタンスを守って並んでいます。
傘を自分のクラスの傘立てに上手に入れることができました。
朝の学級指導
動きの順序が、分かりやすく黒板に書いてあります。
学級活動をスムーズにするために教室掲示を工夫しています。
今日は、2・4・6年の身体計測でした。
計測中もソーシャルディスタンスを守って並んでいます。
4月13日(火) 雨の朝
今朝は、少し雨が降っていました。傘をさしての登校です。

1・3・5年生の身体計測がありました。
明日は、2・4・6年の計測があります。

朝、降っていた雨も止み、中休みは外で元気に遊ぶことができました。

1・3・5年生の身体計測がありました。
明日は、2・4・6年の計測があります。
朝、降っていた雨も止み、中休みは外で元気に遊ぶことができました。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
7
5
9
7
3
6
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)