日誌

日誌

6年 算数

今日の授業の様子です。
6年生の算数では、分数の計算を学習しています。

こちらのクラスでは分数×分数を復習してから
整数×分数の計算の仕方を考えていました。


途中式で約分し
答えが出てからも、約分がそれ以上出来ないか
確かめていました。

1年生 アサガオの観察

1年生が先週から育て始めたアサガオの芽が出ました。



1年1組の子供たちです。
初めて使う黄色い探検ボードにわくわくした様子で外に出てきました。



みんな一生懸命観察しています。



「葉っぱの形がハートみたい。」
「紫色のところもあるよ。」

と、細かいところまでよく見て、いろいろな発見をしていました。
これからも毎日お世話を頑張って、生長を楽しんでほしいです。

3年 国語(図書)

3年生は週1回、国語の授業で
図書室に行き、本を借りて読書をしています。

まず、教室で読み聞かせがあります。
読み聞かせでは、国語の関連図書を紹介しています。
皆 お話の世界に引き込まれ聞き入っています。


それぞれ思い思いの本を選んでいます。
読み聞かせの続きが気になって選ぶ子もいます。
本は2冊まで借りる事が出来ます。
借りた本は来週の国語の時間や
中休みやお昼休みを利用して返しましょう。
そしてまた、次の本を借りましょう。




静かに読書をしていました。

3年生 遠足延期

本日、3年生は、「百草台自然公園」への遠足を予定していました。

しかし、8時現在、小雨交じりの曇天となっています。

また、今後、昼食時にかけて降雨も予想されるため、子どもたちの健康と安全を考慮し、やむなく本日の遠足は「延期」といたしました。

延期日は6月16日(水)を予定しています。

次は、晴れますように!



なお、C4th Home&Schoolをご登録いただいている3年生の保護者の皆様には、メールをお送りしました。ご確認の程、よろしくお願いいたします。

3年 自転車教室

本日は、3年生を対象に
自転車教室がありました。
警察署、市役所、PTA、ボランティアの方々が
ご来校され、体育館と各教室で丁寧にご指導くださいました。
ご協力ありがとうございました。

副校長先生のお話の後
体育館と各教室に分かれました。


自転車の安全な乗り方の練習です。
右左後ろの安全確認をします。


床のライン上をはみ出さない様に
気を付けて走行します。


歩道では歩行者優先です。
自転車を降りて、自転車を押して歩きます。


教室では 日野警察署 交通課の方が
楽しく丁寧に教えてくださいました。
青信号では同じ青信号を見て車が走行したり
急に曲がってくることもあります。
青信号でも必ず安全確認をしましょう。


パンフレットを見ながら、お話を熱心に聞いています。


自転車点検の合言葉「ぶたはしゃべる」


1台ずつ消毒してくださっています。