日誌

日誌

猛暑日・健康管理

 台風5号は、大きな被害をもたらしながら東北地方に進み、熱帯低気圧に変わりました。台風通過後、37℃以上の気温も観測されるような暑さになりました。子供たちには、熱中症にならないように水分補給等をこまめに行うなど、健康管理をしっかり行ってほしいと思います。
<学校のビオトープ周辺は、涼しげな景観です。子供だけで浅川や用水、ビオトープに入ることは、学校では禁止しています。>

 台風の影響で、河川はまだ増水しています。ご家族等で川遊びに出かける場合は、十分注意してほしいと思います。
<多摩川上流の御嶽渓谷は、普段の清流と違い、濁った水が勢いよく流れていました。>

台風に注意

 台風5号が、九州・四国地方で大きな被害を出しながら和歌山県に上陸し、昼過ぎから関東地方にも影響が出始めています。子供たちには、強風や大雨には十分注意して安全に過ごしてほしいと思います。
 夏休みも中盤に入りましたが、海や川での事故や交通事故、熱中症などのニュースが連日流れてきます。自分の命は、自分でしっかり守る気持ちで生活してほしいと思います。
<午前中は、太陽が出て夏らしい陽気でした。校庭では、元気な子供たちがサッカーや虫取りなどをして遊んでいました。>

<玄関では、「人権の花」のベゴニアと1年生のアサガオが花を咲かせて来客を迎えていました。>

安全で充実した夏休みに

  夏休みに入り10日が過ぎました。明日からは8月です。子供たちには、残り1か月の休みは安全に気をつけて、規則正しい生活をして充実した日々になるようにしてほしいと思います。

 特に、①交通事故(自転車、飛び出し、交差点、道路の横断等) ②台風による大雨や強風、浅川や用水の増水 ③川・海・プールでの事故 ④熱中症 ⑤火事(火遊び、花火) ⑥蜂・毒蛇 ⑦金銭のトラブル ⑧インターネットに関わる事故 ⑨他校の児童・生徒とのトラブル ⑩不審者などには、十分注意してください。 また、夏休みの宿題や自由研究などの課題は、計画的に進めてほしいと思います。

夏季プール



25日(火)から、夏季プールが始まっています。本日27日は、
中学年と低学年がプールに入りました。
泳いだり、宝探しをしたり、子供達は存分に夏季プールを楽しんでいました。

明日は、夏休み前半、最後の夏季プールです。前半は5・6年生、後半は3・4年生が入る
予定です。