文字
背景
行間
日誌
日誌
どんど焼き準備3
骨組みに、横軸を組んでいきます。
どんど焼き準備2
櫓の骨組みを立てました。
天高くそびえ立ちました。
天高くそびえ立ちました。
どんど焼き準備1
明日は、水辺の楽校主催の、どんど焼きがあります。
今日は、青空の下、ふれあい橋下で準備を行いました。
まずは、櫓の基礎となる杭を打ちます。
今日は、青空の下、ふれあい橋下で準備を行いました。
まずは、櫓の基礎となる杭を打ちます。
避難訓練 起震車体験
避難訓練がありました。
今日の避難訓練は、地震の想定です。
今年度9回目の避難訓練であり、皆落ち着いて行動できていました。

終了後、6年生は起震車体験をしました。

子供たちからは・・・
「実際にこんな揺れが起きたら、立っていられない。」
「机の下にもぐる意味が分かった。」
などの感想が聞こえてきました。
今日の避難訓練は、地震の想定です。
今年度9回目の避難訓練であり、皆落ち着いて行動できていました。
終了後、6年生は起震車体験をしました。
子供たちからは・・・
「実際にこんな揺れが起きたら、立っていられない。」
「机の下にもぐる意味が分かった。」
などの感想が聞こえてきました。
お手玉の練習
昨日は、1年生の各クラスにお手玉協会の皆さんが来てくださり、お手玉のコツや、いろいろなお手玉遊びを教えて頂きました。
大切なことは、体の軸がぶれないこと。
フラフラしていると、うまくできないそうです。
頭の上にお手玉を乗せて練習してみました。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
1
4
5
4
8
9
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)