文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
都立高等学校 合同説明会のご案内
4月21日(土)、都立高等学校・合同説明会が行われます。今年で三回目になります。今年度は、三沢中、日野一中で行われます。市内三校の都立高校の校長先生、副校長先生方に各校の特色・入試に向けての話をしていただきます。よい機会ですので、ぜひ、ご参加ください。
日時 平成30年4月21日(土)
午前の部 三沢中学校 体育館
9:00~11:00
午後の部 日野第一中学校 体育館
13:30~15:30
※いずれも同一内容です。
ご注意:車でのご来校はご遠慮ください。
上履き、上履き入れをご持参ください。
高校説明会.pdf
日時 平成30年4月21日(土)
午前の部 三沢中学校 体育館
9:00~11:00
午後の部 日野第一中学校 体育館
13:30~15:30
※いずれも同一内容です。
ご注意:車でのご来校はご遠慮ください。
上履き、上履き入れをご持参ください。
高校説明会.pdf
部活動の部員募集ポスター
☆先週から部活動の部員募集が始まっています。
三中は年度が替わるごとに、入部届を出すこと
になっていますので、入部希望の人は忘れない
ように希望の部活動へ入部届を出すようにしま
しょう。



三中は年度が替わるごとに、入部届を出すこと
になっていますので、入部希望の人は忘れない
ように希望の部活動へ入部届を出すようにしま
しょう。
学校朝礼
☆今日は今年度初めての学校朝礼が行われました。
(校長先生の話)

(表彰)

☆平成29年度東京都公立学校美術展覧会出品者4名
(2月に行われた展覧会の表彰です)
(校長先生の話)
(表彰)
☆平成29年度東京都公立学校美術展覧会出品者4名
(2月に行われた展覧会の表彰です)
バレー部 春季大会
15日(日)、稲城五中で第七ブロック・バレー春季大会が開かれました。二試合目の対戦相手は稲城四中でした。あと一歩のところで敗退してしまいましたが、元気よく最後まで試合に臨みました。次は最後の大会です。悔いが残ろないように練習に励み、最後の夏季大会に臨んでほしいです。

吹奏楽部 新選組祭・パレード練習
5月13日(日)に開かれる新選組祭のパレードの演奏練習が日野第一中学校でありました。本校からも8名の生徒が参加しました。当日に向け、練習を重ねていきます。当日は素晴らしい演奏を聞かせてくれると思います。

日野市内中学校8校が参加し、練習を行いました。
日野市内中学校8校が参加し、練習を行いました。
バスケットボール部・春季大会
14日(土)、大坂上中学校で「第七ブロック 春季バスケットーボール大会」が行われました。本校からも、男・女チームが参加しました。午前中に女子の試合がありました。相手は八王子三中でした。格上のチームとの対戦でしたが、よく走り、励まし合いながら頑張りました。結果は敗戦でしたが、よい試合でした。
午後は男子試合でした。相手は同じ市内の大坂上中学校でした。シュートがなかなか決まらず、苦労しました。結果は惜しくも敗戦でしたが、最後まで手を抜かず頑張りました。
次回は夏季大会です。今回の反省を生かし、練習を工夫し、次の大会までに、力をつけてください。

午後は男子試合でした。相手は同じ市内の大坂上中学校でした。シュートがなかなか決まらず、苦労しました。結果は惜しくも敗戦でしたが、最後まで手を抜かず頑張りました。
次回は夏季大会です。今回の反省を生かし、練習を工夫し、次の大会までに、力をつけてください。
美術・創作部の活動
☆各部活動では1年生の仮入部期間が始まりましたが、
美術・創作部では、仮入部に来た1年生も参加して、
花の鉛筆スケッチに取り組んでいました。

美術・創作部では、仮入部に来た1年生も参加して、
花の鉛筆スケッチに取り組んでいました。
1年生CRTテスト
☆本日、1年生は1~4時間目までCRTテストを実施しまし
た。(CRTテスト⇒小学校で学んできたことが、どのく
らいできるようになっているかを確かめるためのテスト
です。)マークシート方式のテストは、慣れるまで時間
がかかるかもしれませんが、1年生は集中して取り組んで
いました。


た。(CRTテスト⇒小学校で学んできたことが、どのく
らいできるようになっているかを確かめるためのテスト
です。)マークシート方式のテストは、慣れるまで時間
がかかるかもしれませんが、1年生は集中して取り組んで
いました。
避難訓練
☆今日は5時間目の後、第1回の避難訓練を実施しました。
どの学年も避難経路、避難時の注意点、日頃の安全対策
などについて確認しました。(地震想定)


☆どの学年も静かに落ち着いて避難することが
できました。
どの学年も避難経路、避難時の注意点、日頃の安全対策
などについて確認しました。(地震想定)
☆どの学年も静かに落ち着いて避難することが
できました。
新入生オリエンテーション
☆1年生は今日の3時間目に、生徒会役員主催の
新入生オリエンテーションを受けました。三中
の学校生活や委員会、部活動、放課後の補習に
ついての説明を受けました。


(三中の礼の所作を練習)

(放課後の補習についての説明)

(学校生活の紹介)

(学年の先生へのインタビュー)

新入生オリエンテーションを受けました。三中
の学校生活や委員会、部活動、放課後の補習に
ついての説明を受けました。
(三中の礼の所作を練習)
(放課後の補習についての説明)
(学校生活の紹介)
(学年の先生へのインタビュー)
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
4
7
3
4
7
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
4
6
4
7
1
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着