学 校 日 誌 (旧)

学校日誌

交流会(七生特別支援学校と日野第三中学校)

 7月11日(火)14時から、七生特別支援学校中学部と三中生徒(生徒会、ボランティア部、合唱部、サッカー部)で交流会を行いました。1時間という短い時間でしたが、お互いに交流を深めることができました。


「怪獣のバラード」を一緒に歌いました


 「ヒノソング」で一緒に踊りました


 「ボッチャ」で交流試合を行いました

小学生の三中体験授業

☆今日は、午後から夢が丘小学校と七生緑小学校の
6年生の皆さんを対象に、中学校の体験授業を行いました。
子ども達は13~16人程の小グループに分かれ、英語・社会
・理科・音楽・数学・美術・技術・国語の授業を体験しました。
(理科の授業)



(国語の授業)

(部活動紹介)

日野市立中学校連合音楽会 ブラス&ボイス

 7月22日(土)、日野市民会館で、日野市内全ての中学校の吹奏楽部、合唱部が集まり、演奏会を行います。本校からも吹奏楽部、合唱部が参加します。
 お時間がございましたら、ぜひ、ご参会ください。

  日時 7月22日(土) 13:00 開場  13:30開演
  場所 ひの煉瓦ホール(日野市民会館)

第24回 子どもたちからの人権メッセージ発表会

 7月1日(土)七生公会堂に於いて、「第24回 子どもたちからの人権メッセージ発表会」が行われました。本校からも三年生女子が、「障がい者と共に生きる」と題して発表しました。

 
    三中代表生徒の発表


最後に発表者全員で記念撮影をしました

修学旅行の取り組み

☆期末試験も終わり、3年生では修学旅行に向けての
  取り組みが本格的に始まりました。
(自由行動のルート決め)

☆パソコンや地図やガイドブックを参考にルートを
  検討しています。

1学期期末試験2日目

☆今日は期末試験2日目でした。国語、理科、美術、音楽
 の試験が実施されました。


(3年生の試験の様子)

☆7月に進路説明会を控えている3年生。
  自分達の進路に、本気で向き合おうとする姿勢がよく表れていました。

1学期期末試験

☆今日から1学期期末試験が始まりました。
  初日の今日は、社会、英語、数学、技術家庭科、
  保健体育の試験が行われています。



☆1年生も2回目の定期試験で試験のやり方にも慣れ、
  落ち着いた雰囲気で試験に臨んでいます。

日南地区 バトミントン夏季大会(個人戦)

 25日(日)、多摩市総合体育館で「日南地区 バトミントン夏季大会(個人戦)」が行われました。どの選手も全力で試合に臨みました。
 女子シングルス 第三位  男子ダブルス第四位 に入賞しました。
次回はDブロック大会です。Dブロック大会を勝ち抜いて、都大会への出場を期待します。

  
  
  

土曜補習授業

 今年度期末試験より、試験前の土曜日に補習授業を行うことにいたしました。
1年27名、2年9名、3年19名が参加しました。

どの生徒も真剣に取り組んでいました。


 
     3年補習授業の様子                1年補習授業の様子


     2年補習授業の様子