学 校 日 誌 (旧)

学校日誌

ギボウシが育っています

 昨年度、PTA運営委員会で、正門のスロープの左右に草花を植えたらと提案がありました。PTAの方々と自然科学部の生徒がギボウシの植え付けをしてくれました。
 春になり、元気よく葉を成長させています。


        
   葉を成長させています    土がむき出しの場所に植えました

陸上部 はちおうじT&Fトライアル参加

 3日、4日に、2.3年生陸上部が、「はちおうじT&Fトライアル」に参加しました。各自、力を出し切り、自己ベストを出す生徒が多かったです。一年生も大会を見学し、大会の様子を見ながら、アップやコールの仕方、テントの張り方など、大会の流れや運営方法を学びました。

 
     近くの広場でのアップの様子
 
 
       会場の様子


 
    2年男子100m競技の様子

離任式

☆本日6時間目に平成29年度離任式が行われました。
 お世話になった先生方に感謝の言葉を伝えました。




バドミントン部大会

 23日(日)、日野第四中学校で、日南地区春季バドミントン大会(団体戦)が行われました。男女ともによく検討しました。男子は準優勝、女子は二回戦で前回優勝チームと当たり、惜しくも1-2で敗れてしまいました。次回の大会を目指し、練習に励んでください。

 
    開会式の様子      試合開始 相手は多摩永山中でした

 
  ダブルス2-0で勝利         シングルス2-0で勝利

ボランティア部の活動

 22日(土)、ボランティア部が湯沢福祉センターで「ここから祭り」のお手伝いをしました。受付の準備や受付を行いました。今回は「ここからネット」の十周年の記念式典がありました。5年前にも五周年のお手伝いをしました。

市P主催 市内都立高等学校説明会

 22日(土)13:30から市P主催の日野市内都立高等学校説明会が行われました。
日野高校、日野台高校、南平高校の先生方に説明していただきました。各校の特徴をわかりやすく説明していただきました。たくさんの方に来ていただきありがとうございました。

運動部 春季大会

 各運動部で春季大会が始まりました。どの部も一生懸命に試合に臨んでいました。負けてしまった部もありますが、夏の大会に向け、普段の練習で課題を克服し、上の大会を目指し、頑張ってほしいです。

野球部
 

 15日(土)、稲城五中で多摩市多摩中・諏訪中合同チームと対戦しました。6回までは互角の戦いをしましたが、7回最終回で引き離されてしまい、残念ながら一回戦敗退となってしまいました。

女子バレー部
 16日(日)金井中学校で試合がありました。リーグ戦で、金井中、鑓水中、日野四中と試合をしました。
  残念ながら上位に入れず、決勝トーナメントには進めませんでしたが、力を合わせ、良く頑張りました。
 

ッカー部
 16日(日)小山田中学校で試合がありました。一回戦は日大三中との試合でした。3-0で勝利しました。二回戦目はつくし野中との対戦でした。2‐2でPK戦となりました。残念ながら2-4で負けてしまいましたが、力はついてきています。夏季大会の活躍を期待したいと思います。
 

男子バスケットボール部
 16日(日)館中学校で試合がありました。二回戦は元八王子中との試合でした。苦しい展開の試合でしたが、後半に入り調子がではじめ、点数を詰めていきました。43-57で敗退してしまいましたが、次につながる試合ができたと思います。夏季大会の活躍を期待したいと思います。
 

避難訓練

☆本日6時間目終了後に避難訓練を実施しました。
地震を想定し、避難経路や点呼のやり方などを確認しました。