文字
背景
行間
日誌
日誌
日野市市制60周年・開校150周年記念 2年遠足⑨
JR西立川駅から乗車し・・・
JR立川駅で下車し・・・
多摩モノレール立川南駅でモノレールに乗車し・・・
多摩モノレール高幡不動駅で下車して・・・
潤徳小学校に帰って来ました。
2年生の保護者の皆様におかれましては、遠足のためにお弁当などの準備をしていただき、誠にありがとうございました。
日野市市制60周年・開校150周年記念 2年遠足⑧
広場で楽しいひとときをクラスメイトと過ごしました。
名残惜しいですが、いよいよ潤徳小学校に帰る時刻となりました。
出発です。
広い公園内をてくてく歩きます。
色とりどりの花が、子供たちを見送ってくれているようです。
多くの利用者がされているのを真似て、私も近くに寄って花の写真を撮ってみました。
子供たちは、移動しながらこのような素敵な景色を楽しみました。
日野市市制60周年・開校150周年記念 2年遠足⑦
「ごちそうさま」の後は、学級ごとにまとまって広場で遊びます。
あらかじめ学級ごとに、遊びを考えていたようです。
ここでも、荷物を木の根本にきちんと置いてから、担任の先生の元に集合します。
いつでも整理整頓を心掛ける潤徳小学校の子供たちは、立派ですね!
広場に「はじめの、いーっぽ。だるまさんが、転んだ❗」という子供たちの声が響き渡っています。
日野市市制60周年・開校150周年記念 2年遠足⑥
班ごとにまとまって、昼食の準備をします。
支度ができた班から、「いただきます」をします。
多くの利用者がいるなか、広い広場を利用することができました。
日野市市制60周年・開校150周年記念 2年遠足⑤
広い公園内を散策しながら、昼食会場に向かいます。
そろそろ、昼食会場についたようです。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
7
3
4
6
6
5
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)