文字
背景
行間
日誌
ひのっ子作品展・書き初め作品の校内展示
「ひのっ子作品展」は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、イオンホールでの開催が中止になりました。
校長室前に書写、図工室前に図画工作の選出作品を展示しています。
また、各教室の廊下には、全児童の書き初めの作品が展示されています。友達の作品の頑張りや工夫を認め合える機会になっています。
コロナ感染拡大防止の観点から、保護者や地域の皆様への公開はしておりません。新型コロナウイルス感染症の終息が待たれるところです。
PTA活動報告会
本日はPTA活動報告会がありました。
校長先生からは
「感染予防の観点から様々な制約があるが、前向きに良い形にしていきたい。
例えば、黙食はよく噛み味わえる機会ととらえる。」といったことなどのお話がありました。
PTAの方々からは、学校公開についてや新1年生をお迎えするにあたってなど、様々な提案がありました。
本校の教育活動にご尽力を頂きありがとうございます。
全校朝会
本日はリモートにて全校朝会が行われました。
1.校長先生のお話
①寒さに負けずに明るく元気に過ごせるように、健康に気をつけましょう。
②教育委員会訪問に備えて、清掃や整理整頓を頑張ってくれてありがとう。
④廊下に展示してある「書初め」や「ひのっ子展作品(書初め、絵画)」を鑑賞しましょう。
③命を守る行動をしよう。(交通事故:特に道路への飛び出しや自転車の乗り方)
2.生活指導主任の先生のお話
①コロナに感染しないように、三密回避、手洗い、換気などに気をつけましょう。
②SNSを利用する場合は、お家の方との約束を守りましょう。(危険な目に合わないように。困ったことが起きたら、先生やお家の方に知らせましょう。)
3.代表委員会からのお知らせ
①挨拶運動を行います。(代表委員と5・6年の希望者が、登校時間帯に校門付近に立ちます。開始時期は未定。普段から挨拶を心掛けましょう。)
〇全校の子供たちは、各教室でしっかりとお話を聞いていました。
5年 音楽
5年生の音楽で「日本の音階の音で旋律づくり」の学習をしました。
クロームブックのマス目をクリックすると旋律が入力されていきます。
3人グループで8小節のまとまりのある曲をつくりました。
クロームブックをテレビにつないで確認しています。
完成した曲をグループごとに発表しました。
2年生学年集会
1月17日(月)5時間目に2年生の学年集会をしました。
2年4組に入った転入生の紹介と、○×クイズをしました。
○×クイズは、2年担任に関するクイズ、潤徳小クイズなど、知っているようで知らない
クイズを用意しました。
(2016年4月から2018年3月まで)