日誌

日誌

インターネット環境に関するアンケート

保護者様

  「インターネット環境に関するアンケートのお願い」

 臨時休業に伴い、新学年の学習についてどのくらい進めることができるのか検討するため、インターネット環境についてのアンケートの実施についてご協力ください。なお4月30日(木)までに お子様の人数分の回答をお願いします。(本アンケートは、お子さんが潤徳小学校に通われている保護者の方のみご回答ください。よろしくお願いいたします。)
                        学校長

※期間終了のためアンケートは削除しました。

家庭学習にチャレンジ

保護者の皆様
児童の皆様

      「 家庭学習にチャレンジ 」(東京都教育委員会 )より      

  昨日は「潤徳小学校学びのすすめ」や「学びの支援サイト」等の掲載をしたところですが、東京都教育委員会より「自分で家庭学習にチャレンジ」(例)が届きました。
自分で計画を立てて家庭学習にみてはいかがでしょうか。今週末、おうちの人と来週の予定を立ててみるのもよいですね。
                  学校長 

「自分で家庭学習にチャレンジ」(例).pdf
じかんわりひょう(低学年用・Word版).docx
時間割表(中・高学年用・Word版).docx
「東京ベーシック・ドリル」で学習をすすめよう.pdf

潤徳小学校学びのすすめ

保護者の皆様
児童の皆様

  「臨時休業中の学び と過ごし方」について

 臨時休業期間中のご家庭でのお子様の学びと過ごし方について、「潤徳小学校学びのすすめ」「臨時休業の過ごし方」を掲載しました。
 お子さんには、以下の添付ファイルを参考に予定を立てて、計画的に取り組んでいただきたいと思います。
                      
潤徳小学校学びのすすめ.pdf
臨時休業の過ごし方.pdf

 また、国や都からの臨時休業中の学習支援サイトを併せて掲載します。
                          学校長

文部科学省「子供の学び応援サイト」
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」
 https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html

東京都教育委員会「学びの支援サイト」
 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/learning_support.html

 東京都教育委員会が小学生が一日をスタートさせ、生活のリズムを整え、自分に合った学習を進められるようになることをねらいとした、地上波のテレビ番組として、TOKYO MXテレビ「TOKYO おはようスクール」
令和2年4月15日(水曜日)~5月6日(水曜日) 平日及び祝日の合計16回
午前8時30分~午前9時 及び 午後2時56分~午後2時58分


 

1年生昼食始

学校でお預かりしている1年生の昼食が今日から始まりました。
離れて座っているお友達に、小声で「おいしいね!」と伝え合う姿が見られました。

午後は教員がドアノブやスイッチなど、消毒液で消毒を行っていますが、調理員さんたちも調理場の周りまで毎日、消毒しています。

相談室だより号外(相談の申込みについて)

保護者の皆様

 「相談室だより号外」~相談の申込みについて~

スクールカウンセラーよりお知らせです。
お知らせには4・5月のカウンセラー来校日を掲載しています。
予約方法は、養護教諭(または、副校長)が窓口になっています。お話されたいことがある方は、ご予約ください。

PDFを開く際のパスワードは学校だよりと同じです。
相談室だより号外.pdf