文字
背景
行間
日誌
日誌
全校練習
本日、運動会の全校練習を行いました。開会式、準備体操、整理体操、閉会式の練習を行い、いよいよ運動会の本番が近付いてきて、子供たちもわくわくしてきたようです。
9月28日(土)運動会当日は、皆様の応援よろしくお願い致します。


9月28日(土)運動会当日は、皆様の応援よろしくお願い致します。
音楽集会
9月28日(土)の運動会のために音楽集会を体育館で行いました。全校児童が心を合わせて大きな声で応援歌を歌いました。



3年 理科
3年生の理科の学習で、生き物の住みかについての学習をしています。
地域のどんぐりクラブさんをゲストティーチャーに迎えて、浅川の河原で虫とりをしました。バッタ、キリギリス、コオロギなど、たくさんの虫をつかまえることができました。





地域のどんぐりクラブさんをゲストティーチャーに迎えて、浅川の河原で虫とりをしました。バッタ、キリギリス、コオロギなど、たくさんの虫をつかまえることができました。
水辺の楽校(浅川遊び③)
本日の午前中、「浅川潤徳水辺の楽校」が、高幡橋近くの河川敷で行われました。
今回は、秋の虫をつかまえたり、秋の草花を観察したりする活動を行いました。
前半は、講師の先生から、秋を代表する虫(バッタやコオロギなどの生態や名前の由来、鳴き声など)と草花(彼岸花やエノコロクサなどでの遊び方など)のお話しを伺いました。
<講師の話は、保護者の皆様にも興味あるものでした。お話しの後、子供も大人も夢中で虫を追いかけていました。>
今回は、秋の虫をつかまえたり、秋の草花を観察したりする活動を行いました。
前半は、講師の先生から、秋を代表する虫(バッタやコオロギなどの生態や名前の由来、鳴き声など)と草花(彼岸花やエノコロクサなどでの遊び方など)のお話しを伺いました。
<講師の話は、保護者の皆様にも興味あるものでした。お話しの後、子供も大人も夢中で虫を追いかけていました。>
台風15号去る(潤徳池)
台風15号の暴風雨は甚大な被害を生じさせ、また、鉄道の運休や見合わせなどで通勤通学などに大きな影響を及ぼして去って行きました。本校でも、子供たちの安全確保のために3校時からの授業開始にしました。保護者の皆様には、登校時刻の変更への御協力ありがとうございました。これからも、台風や大地震などの場合には、生命第一の行動をとるように子供たちには話していきたいと思います。
<年に数回出現する潤徳池。昼休みには池は小さくなり、子供たちは校庭で遊ぶことができました。>
<年に数回出現する潤徳池。昼休みには池は小さくなり、子供たちは校庭で遊ぶことができました。>
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
2
1
4
0
8
6
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)