日誌

日誌

早朝練習(運動会)

<早朝練習>運動会に向けて、リレーや応援団、入退場係などの子供は、早朝や休み時間などの時間を見つけて練習しています。練習するたびにバトンパスや応援歌などが上手になっています。どの子供も頑張っています。

命を感じる

 (身近な生物と触れ合う)学校のビオトープでは、ガサガサでエビやザリガニ、ハヤやオイカワの稚魚などを網ですくって観察することができます。子供たちは、学校の周囲で生きている昆虫や水生動物を直接捕獲して触れあうことで、小さな鼓動(命)を感じて自他の命の大切さや不思議さを感じる体験を積み重ねています。
<1年生のガサガサ体験1>

<ガサガサ体験2>

運動会に向けて

 来週から、9月30日(土)の運動会に向けて、徒競走や表現などの練習が本格的に始まります。子供たちには、自分の体力を高めたり、集団で力を合わせて運動することの楽しさを味わったりしてほしいと思います。元気に運動ができるためには、規則正しい食事、睡眠などの基本的な生活習慣やケガや病気をしないような生活をすることが大切です。ご家庭でも、お子さんの健康管理にご協力いただければ幸いです。
<秋空の広がる土・日曜日でした。子供たちには、明日からこの橋を渡って、元気に登校してほしいと思います。>

<ふれあい橋から浅川上流(西)を望む。澄んだ水が流れています。夏を思わせる雲が浮かんでいます。>