日誌

日誌

クラブアピール


来年度に向けて、クラブアピールが行われました。

クラブの発起人たちが、自分のクラブの良い所をアピールして、たくさんの人に入ってもらおうとしています。

発起人たちの気持ちが通じてくれればと思います。

たて割り班遊び


本日、始業前に「たて割り班遊び」が行われました。

今回は来年度に向けて、5年生が全体のリーダーとして動きました。

5年生は、少し戸惑いながらも、班の友達が楽しめるように、精一杯頑張っていました。
6年生は、後ろから何も言わずに5年生をフォローしており、卒業前の最高学年らしい姿を見せていました。

「3.11を忘れない」集会


本日、『3.11を忘れない』集会を体育館で行いました。
東日本大震災から、6年が経とうとしています。

今でも地元に帰ることができない人々がいること、復旧はまだ終わっていないことなど、まだまだ忘れてはいけないことがたくさんあります。

また、大地震に自分が巻きこまれた時のことを考え、命を守るために、正しい判断で迅速に行動できるようになること、地震に備えて家族で準備しておくことや約束事など、心構えや必要な準備をしておくことが大切だと思います。ぜひ、ご家庭でも3.11を話題にして頂ければと思います。

クラブ活動


本日、今年度最後のクラブ活動がありました。

クラブによって、最後まで活動を続けたり、6年生から1年間の感想を発表してもらったりしました。

4・5年生の子供たちには、来年度に自分たちが頑張る姿を思い浮かべてほしいと思います。

春の光景

 昨日(3月3日)は、春の訪れを感じる大変穏やかで暖かな一日でした。校庭の紅梅も八分咲きになり、
この木の前を通りがかった子供や保護者が、立ち止まって綺麗な花を見つめている光景をよく目にします。
運動場では、子供たちが春の日差しを浴びて、サッカーのゲームに夢中になっていました。