日誌

日誌

スイートポテトづくり(1年)

1年生は、今日の1時間目にスイートポテトを作りました。
茹でたさつまいもを、自分達で皮を剥き、袋に入れ、砂糖などを入れて揉みこんで作りました。
子供達は、自分達で作ったことに大満足です。「おいしい。」と言いながら、あっという間に食べてしまいました。

昼休み

13時10分に掃除が終わり、昼休みを待ちかねた子供たちが、いつもの場所でドッジボールを始めました。校庭のあちこちで、それぞれの子供が、思い思いに遊び始めました。今日も元気な子供たちです。

最近は、短縄や長縄で遊ぶ子供が増えてきました。

インフルエンザに注意。

<健康管理をしっかりと>
 インフルエンザの大流行について、テレビや新聞等で報道されています。
本校でも、インフルエンザ様による欠席や登校後の発熱による早退が少し
ずつ増えてきました。
 児童には、自分の健康は自分で守る力を身に付けてほしいと思います。
そのために学校では、病気をしないための予防対策として、普段からうがい、
手洗い、食事、睡眠、衣服の調節、規則正しい生活などについて指導してい
ます。ご家庭でもお子さんの健康管理には、十分ご注意ください。
 また、体調がすぐれない場合は、医師の診断を受けて休養させるなど、無理
をせずに登校は控えさせてください。残り少ない2学期ですが、児童が元気に
楽しく過ごせることを願っています。

委員会発表(プログラム委員)

本日の児童集会では、プログラム委員が委員会の仕事の様子をクイズ形式などで
楽しく発表してくれました。

プログラム委員は、集会やたて割り遊びの時のアナウンスや司会、行事のプログラムやポスターの作成などをして活躍しています。

3年生体育

3年生の体育:いくつかのコートで、サッカーのゲームをしていました。チーム毎に作戦を立てて、チームのみんなで力を合わせ、総合力を高めて試合をしていました。3年生の子供たちも、ずいぶんと力強い動きができるようになりました。