日誌

日誌

展覧会の作品(図工)

11月11日(金)・12日(土)に展覧会があります。
図工の授業で、子供たちは作品を心を込めて作っています。
展覧会当日に どうぞご覧ください。

青空

今日は、雲一つない青空が夕方まで続き、気温も高くて大変気持ちのいい一日でした。校庭では、子供たちが楽しそうに体育の学習を行っていました。
<学校の北側を流れる浅川や そこに架かるふれあい橋も 青空の下で輝いて見えました。(北校舎3階から)>

児童集会(放送委員会)


本日、児童集会で放送委員会の発表がありました。
5・6年生の放送委員のお友達が、毎日放送していることは知っていても、
どのような仕事があるのか、どのような放送設備があるのかなどは、
他の子供たちには意外と知られていません。
そこで、今回は、クイズ形式で放送委員会のことを発表しました。

クイズに答えながら、放送委員会の仕事ぶりに、多くの子供たちは驚いていました。

全校朝会より


本日の全校朝会では、3日間の出来事になぞらえて、3つのことを話しました。

1つめは、学校公開で立派な姿を見せることができたこと。
2つめは、陸上競技会で成績を残し、頑張る事は素敵なことだということ。
3つめは、いじめは絶対にゆるさないということです。

どれも大切なことですので、これからも声をかけていきたいです。

陸上競技大会1

延期になっていた「第54回日野市陸上競技大会」が、本日、爽やかな秋空の下、日野市陸上競技場で行われました。本校からも5年生と6年生の有志の子供たちが、100m走・800m走・走り幅跳び・400m走などに参加しました。どの子供もこれまでの練習の成果を発揮すべく一生懸命頑張り、自己記録を更新したり入賞したりしました。ご協力・ご声援くださいました保護者の皆様に御礼申し上げます。
<6年女子 100m走予選>

<5年男子 800m走決勝>