文字
背景
行間
日誌
日誌
アオサギ
天候が不順なために、連休中に実施予定の地域の行事や催し物などの多くが、延期になったり規模が縮小されたりしています。主催される方や参加する予定の方々は、大変困惑されていると思います。早く、秋空が戻ってくればいいなと思います。
<学校のトンボ池には、サギ(アオサギ?)が来て餌の小魚などをさがしていました。人が近づくと急ぎ足で離れていきました。>
<学校のトンボ池には、サギ(アオサギ?)が来て餌の小魚などをさがしていました。人が近づくと急ぎ足で離れていきました。>
競技会延期
本日の「第54回日野市民陸上競技大会」は、開会式途中に本降りになった雨のために、10月23日(日)に延期になりました。5・6年生の子供たちには、自分の記録を伸ばせるように、次回の本番に備えてほしいと思います。今朝参加した子供たちは、雨に濡れたので体調を崩さないように注意してください。
<学校の姫リンゴは、きれいな赤に色づいてきました。>
<学校の姫リンゴは、きれいな赤に色づいてきました。>
ナップザック作り
6年生の家庭科では、ナップザックを作ります。
縫い目がしっかりするよう、丁寧に縫い付けていきます。
完成したものは、展覧会で展示する予定です。
エプロン作り
5年生の家庭科の学習です。
展覧会に向けて、それぞれ一生懸命にエプロンを作っています。
ミシンや針を扱うので、みんな慎重に行っています。
陸上競技大会の早朝練習
10月8日の日野市陸上競技大会に出場する5・6年生の子供たちが、早朝練習を始めました。100m走や走り幅跳び、持久走など、自分の得意な競技で、よい記録を出すために、一生懸命練習していました。
<登校した子供たちが、大会に出場する友達の練習の様子を眺め、応援していました。>
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
1
6
8
4
7
3
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)