文字
背景
行間
日誌
日誌
学校公開(土曜日)
本日の学校公開にも、保護者・地域・関係機関など、たくさんの方々に子供たちの学習の様子をご覧いただいたり、ゲストティーチャーとして授業に参加していただいたりしました。ご多用の中、誠にありがとうございました。
子供たちも月曜日から土曜日までの6日間、よく頑張りました。
1年算数『ひきざん』
2年英語『ボディパーツ』
3年社会『ものを売る仕事』
4年総合『バリアフリーを考えよう』
5年図工『展覧会に向けて』
6年音楽『連合音楽会の練習』
第三中学校合唱部・吹奏楽部コンサート
本日、学校公開の後に、日野第三中学校の合唱部・吹奏楽部が体育館でコンサートを開いてくれました。
潤徳小学校の卒業生たちが、子供たちのために色々な歌と演奏を聴かせてくれました。
どうもありがとうございました。
図書委員会による読み聞かせ
今日の朝読書では、図書委員会の子どもたちが、低学年に読み聞かせを行いました。
実物投影機を使って、テレビ画面に映して行うグループもあり、よく工夫して話を聞かせることができました。低学年の子どもたちは、真剣に聞いていました。
青空給食・ほほえみ集会
今日はたて割り班で給食を食べる、『青空給食』とそのままたて割り班で遊ぶ『ほほえみ集会』がありました。
いつもとは違うメンバーでも、同じものを食べながら交流すると、すぐに仲良くなります。
一緒に食べてリラックスできたところで、みんなで遊びます。ドッジボールや鬼ごっこなど、高学年が上手に低学年をリードして楽しく遊びました。

いつもとは違うメンバーでも、同じものを食べながら交流すると、すぐに仲良くなります。
一緒に食べてリラックスできたところで、みんなで遊びます。ドッジボールや鬼ごっこなど、高学年が上手に低学年をリードして楽しく遊びました。
児童集会(図書委員会)
本日、図書委員会の発表がありました。
読書週間でもあるので、おすすめの本を紹介したり、本を読む時のマナーを教えたりしました。
これからもたくさんの本に触れられるよう、委員会の人たちが頑張っています。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
1
7
2
1
2
9
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)