日誌

日誌

組体操


5時間目、6年生が体育館で組体操の練習を行いました。

本番に向けての感覚作りも兼ねています。

夏休みの宿題として家でも練習を頑張ってほしいです。

全校朝会より


本日の全校朝会では、警察署の方がいらっしゃいました。

夏休みの交通安全や、不審者への対応などについて気を付けるようにというお話でした。

ご家庭でも、夏休みの安全な過ごし方について話し合っていただければと思います。

豪雨

<突然の豪雨>夕方に突然空が暗くなり、大雨が降ることが何回かありました。夕立と言うにはあまりにも雨量が多く、校庭は短時間のうちに池のようになりました。ポンプでの排水には、かなりの時間がかかりました。
 子供たちには、水の事故に遭わないように気をつけてほしい思います。学校では、水害に備えて、校舎の3階に避難する垂直移動の訓練を毎年しています。

外国語活動(1年生)


1年生の英語の学習の様子です。今日のテーマは「色」でした。
「色」に関する、歌やゲームを通して、英語に慣れ親しみました。
子供たちは、大変意欲的に参加しています。

外国からのお客さんがたくさん来られる2020年の東京オリンピックに向けて、少しでもコミュニケーションがとれるようになるといいなと思います。

縦割り班遊び2

今学期最後の縦割り班遊びです。今日の始業前の15分間は、異学年で交流する大切な時間です。6年生は、自分たちの班が遊ぶ場所に1年生を案内します。みんなが集まったら、遊びの内容やルールを説明します。
それぞれの班が、校庭いっぱいに広がって遊びを開始しました。