日誌

日誌

花の道

地域の園芸農家の方に、今回はベゴニアをたくさんいただきました。
プール横の花壇に、栽培委員会の児童が休み時間に移植しました。
正門から玄関まで、きれいな花が目を楽しませてくれます。
地域の方々に愛されている学校です。

高幡いきいき探検


3年生の総合的な学習の時間で、
22日に学校の北側、24日に南側へ町探検に行きました。
グループに分かれて、インタビュー場所を決めたり、
自分たちで歩くコースを決めたりしました。
インタビューでは、子供たちの質問に優しく丁寧に答えていただきました。

ご協力いただいた地域の皆様、付き添いの保護者の皆様、
ありがとうございました。

外国語活動(2年)

2年生で外国語の授業が行われました。

1年生のときに言ったことを子どもたちはちゃんと覚えており、しっかりと英語で活動ができていました。

今回は色についての学習でした。神経衰弱を行い、みんな一生懸命に行うことができました。

あじさい祭り

あじさい祭りに行きました。

雨の中の見学となりましたが、綺麗なあじさいをたくさん見ることができました。


交通安全教室(1年)



日野警察署の方をお招きして、交通安全教室を行いました。

「右、左、右」を見て、右手をあげて横断歩道を渡ること。
横断歩道を用いて、渡り方を練習しました。
今回の学習を生かし、交通事故に遭わないでほしいと思います。

日野警察署の皆様、ありがとうございました。