文字
背景
行間
2020年5月の記事一覧
6年生 図工 「想像は時をこえて 風神雷神」
俵屋宗達「風神雷神図屏風」を鑑賞し、想像をふくらました後、自分なりの想いや願いを込めた「神様や架空の生き物」を考えました。
心があたたかくなるような素敵な願いをこめた作品ばかりで、説明もとても楽しく読ませてもらいました。それぞれがもっているアイテムにも役割や設定があり、その人らしい魅力を感じます。
各学年の臨時学年だよりの掲載
保護者の皆様には、臨時休業期間中に様々なご対応をいただき、ありがとうございました。
5月28日(木)、29日(金)の登校可能日に配布した各学年の臨時学年だよりを掲載しますので、ご覧ください。
・1年臨時学年だより.pdf
・2年臨時学年だより.pdf
・3年臨時学年だより.pdf
・4年臨時学年だより.pdf
・5年臨時学年だより.pdf
・6年臨時学年だより.pdf
6月1日(月)から学校が再開されますが、お知らせしているとおり、午前と午後に分かれての分散登校になりますので、ご理解、ご協力をお願いします。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
6月1日からの学校再開について
登校日についての概要は以下のとおりになりますが、時程等の詳細についてはお知らせをご覧ください。
・学校再開についてのお知らせ.pdf
〇6月1日(月)から6月9日(火)まで
・登校を午前(Aグループ)と午後(Bグループ)の2つに分けて分散登校
・各グループは、登校可能日のグループと同じ
・給食なし
〇6月10日(水)から6月12日(金)まで
・登校を午前(Aグループ)と午後(Bグループ)の2つに分けて分散登校
・各グループは、登校可能日のグループと同じ
・簡易給食(通常よりも簡易な給食)あり
〇6月15日(月)から
・通常の登校を開始
・引き続き簡易給食あり
登校に際しては、マスクの着用をお願いします。
学校では、集団感染のリスクが高まる条件(3密)が同時に重なる場を避けることはもちろん、手洗いの徹底、身体的距離の確保、机・椅子・ドアノブなどの消毒を実施していきます。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
3年生 図工 「ことば×しぜんdeビンゴ!」
ビンゴのシートにかかれた言葉をもとに、家のまわりで面白い形や色の「身近な自然」を探しました。
普段はあまり気にしていないような石や植物、虫、空などから、子供たちの視点で沢山の面白い色や形を見付けることができていました。
同じ言葉でも、それぞれが違ったものを見付けているのが、面白いですね。
友達が見付けたものを自分の家の周りで探してみるものよいかもしれませんね。
4年生 図工 「しゅっぱつ進行!ドリームカー」」
こんなものが走ったら面白い!と思う、普通ではありえない、夢のような「ドリームカー」を考えました。
夢の国行き、ごみを集める、道をつくりながら走る、ドリルで穴を掘る、窓がレンズ・・・などなど楽しいアイデアが沢山集まりました。
実際につくるのが楽しみですね。先生もわくわくして待っています。
2・3・6年生の5月26日からの学習課題
なお、登校可能日に登校した児童には、学校で配布しています。
〇2年生
・2年生5月26日からの予定.pdf
・2年生課題(0526~).pdf
〇3年生
・3年生5月26日からの予定.pdf
・3年生課題(0526~).pdf
〇6年生
・6年生5月26日からの予定.pdf
・6年生課題(0526~).pdf
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
5年生 図工 「言葉から思いを広げて」
5年生の家庭学習「言葉から思いを広げて」の作品を一部紹介します。
詩や物語の好きな場面や言葉から思いついたイメージを絵に表しました。
構図を工夫して場面を表したり、色鉛筆のぬり重ねや濃淡の工夫など、
直接授業ができない中でも、個々の思いやこだわりを感じることができました。
(著作権法上、残念ながら掲載できなかった作品もあります。)
まなビューイングについて
ぜひ、お子様の家庭学習でご活用ください。
閲覧方法については、以下のファイルにてご確認ください。
なお、ファイルではログインIDとパスワードは、不特定多数の方に分からないようにしてあります。
お子様が夢が丘小学校に在籍している方で、ログインIDとパスワードを知りたい方は学校にお問い合わせください。
・まなビューイング保護者お知らせ.pdf
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
1・4・5年生の5月25日からの学習課題について
なお、登校可能日に登校した児童には、学校で配布しています。
〇1年生
・1年生5月25日からの予定.pdf
・1年生課題(0525~).pdf
〇4年生
・4年生5月25日からの予定.pdf
・4年生資料.pdf
・4年生課題その1(0525~).pdf
・4年生課題その2(0525~).pdf
〇5年生
・5年生5月25日からの予定.pdf
・5年生課題(0525~).pdf
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
生活リズムチェックシート
早寝、早起き、朝ごはんをはじめ、規則正しい生活を送ることは心と体の健康のために大切です。ウイルスに負けない強い体づくりのためにも、生活リズムを意識して一週間過ごしてみましょう。
チェックシートは、1~3年生用と4~6年生用に分かれています。
R2-生活リズムチェックシート.docx
個人情報の取り扱い及び児童の写真、作品等の掲載について
お子様の写っている画像や作品等の掲載について、同意の可否の確認をさせていただきますので、同意確認書の提出をお願いします。
・学校における個人情報の取り扱い及び児童の写真、作品等の掲載について.pdf
なお、昨年度に同意確認書を提出していただいた場合も、改めて今年度の提出をお願いします。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
安全な自転車の利用について
昨日と本日の登校可能日に登校した児童には以下のお知らせを配布し、指導していますが、ご家庭でも改めて自転車の乗り方についてお子様にお話しください。
・日野交通安全情報.pdf
【自転車安全利用五則】
①自転車は、車道が原則、歩道は例外
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る
・二人乗り、並進の禁止
・夜間はライトを点灯
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
⑤子供はヘルメットを着用
東京都では、令和2年4月1日より「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行され、自転車賠償責任保険等への加入が義務となりました。
お子様が事故の被害者にも、加害者にもならないよう、安全な自転車の利用についてよろしくお願いします。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
2・3・6年生の5月19日からの学習課題について
なお、登校可能日に登校した児童には、学校で配布しています。
〇2年生
・2年生5月19日からの予定.pdf
・2年生課題(0519~).pdf
〇3年生
・3年生5月19日からの予定.pdf
・3年生課題(0519~).pdf
〇6年生
・6年生5月19日からの予定.pdf
・6年生課題 理科・国語(0519~).pdf
・6年生課題 算数(0519~).pdf
・6年生課題 体育(保健)(0519~).pdf
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
1・4・5年生の5月18日からの学習課題について
なお、登校可能日に登校した児童には、学校で配布しています。
〇1年生
・1年生5月18日からの予定.pdf
・1年生課題(0518~).pdf
〇4年生
・4年生5月18日からの予定.pdf
・4年生課題(0518~).pdf
〇5年生
・5年生5月18日からの予定.pdf
・5年生課題(0518~).pdf
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
保護者会資料について
なお、5月14日と15日の登校可能日に登校した児童には、学校で配布しています。
1年 保護者会資料.pdf
2年 保護者会資料.pdf
3年 保護者会資料.pdf
4年 保護者会資料.pdf
5年 保護者会資料.pdf
6年 保護者会資料.pdf
また、今後の保護者会の実施については、改めてお知らせしますので、よろしくお願いします。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
布マスクの配布について
国では新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から児童・生徒一人につき2枚の布製マスク配布することとなりました。
この度、学校に1枚目の布製マスクが届きましたので、登校可能日に配布します。2枚目の布製マスクは届き次第、配布する予定です。
登校可能日に登校しない児童に対しては、学校再開後にお渡しします。
なお、不具合や異物混入のあったマスクについては、交換対応いたしますので学級担任にお知らせください。
ほけんだより5月号
夢小学習教室について
学校の臨時休業に伴い、5月に予定していた夢小学習教室は中止とします。
また、6月以降の実施日については、現在調整中ですので、改めてお知らせします。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
配布したお便りや課題(5月11日~)の掲載
2日間の課題等受け渡しにご来校いただくのが難しい方がいらっしゃいますので、配布する課題等を掲載しました。
なお、課題等をお渡しできなかった方には、担任等より配布方法についてご連絡させていただきますので、ご承知おきください。
〇5月学校だより.pdf
〇登校していい日(登校可能日)について.pdf
〇健康観察カード.pdf
各学年の学年だよりや各学年の一週間の課題
〇1年生
・5月1年生学年だより.pdf ・1年生 一週間の予定.pdf
・1年あさがおのたね 観察カード.pdf
〇2年生
・5月2年生学年だより.pdf ・2年生一週間の予定.pdf
・2年ワークシート集.pdf
〇3年生
・5月3年生学年だより.pdf ・3年生一週間の予定.pdf
〇4年生
・5月4年生学年だより.pdf ・4年生一週間の予定.pdf
・4年ワークシート集.pdf
〇5年生
・5月5年生学年だより.pdf ・5年生一週間の予定.pdf
・5年ワークシート集.pdf
〇6年生
・5月6年生学年だより.pdf ・6年生一週間の予定.pdf
・6年国語意味調べ.pdf ・6年算数ワークシート①.pdf
・6年算数ワークシート②.pdf
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
交通安全について
また、先日には都内で、中学生が自転車で交通事故により亡くなるという事故もありました。
各ご家庭でも交通安全について、お子様にお話をしていただいていると思いますが、横断歩道を渡る際には、ぜひ次の3つのアクションをするようお伝えください。
①左右の安全確認をする際に、顔を車両の方向に向け、車が止まってくれたかを確認する。
②手を出して合図をし、運転手に横断歩道を渡る意思があることを伝える。
③足を一歩踏み出して、運転手に横断歩道を渡る意思があることを伝える。
なお、3つのアクションの詳細については、以下のファイルにてご確認ください。
警視庁交通安全情報.pdf
学校では、登校可能日などに交通安全について、指導していきますが、改めてご家庭でもお子様にお話しください。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
お便りなどの受け取りのお願い
学校だよりや登校していい日(登校可能日)についてのお知らせなどのお便りを、学校の下駄箱を利用して配布することとしました。
つきましては、以下のとおり、配布しますので、受け取りへのご理解とご協力をお願いします。
〇配布日
5月8日(金)・11日(月)
〇配布時間
午前10時から午後4時30分まで
〇配布場所
各学年の下駄箱
〇配布物
学校だより、学年だより、「登校していい日(登校可能日)について」など
来校する方は保護者でも児童でも構いません。
1年生については、朝顔の鉢植えセットを配布しますので、保護者の方の来校をお願いします。
また、配布日に受け取りに来られない場合や来校に不安のある場合は、学校にご相談ください。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
本好きな夢が丘小のみなさんへ
図書室より
みなさんがいつも楽しみにしてくれている「本の森」が日野市の図書館から届きました。
学校に来られない間、東京子ども図書館YouTube動画配信チャンネル「Tokyo Children’s Library」で本の読み聞かせやブックトークを楽しんではいかがでしょう。日野市立図書館のホームページからも入れます。
夢が丘小学校の図書室は、学校が始まり、みなさんが来てくれるのを待っています。
カウンセリングルームだよりの掲載
また、スクールカウンセラーにご相談がある方は、お気軽に学校までご連絡ください。
カウンセリングルームだより4月号.pdf
カウンセリングルームだより5月特別号.pdf
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
5月7日・8日の学習課題について
お子様に取り組んでいただく、5月7日・8日の学習課題を掲載しましたので、ご確認の上、取り組むようお願いします。
なお、5月7日までの学習課題(4月27日に掲載)のうち、提出していただくようお願いしていた課題については、学校再開時に提出するようお願いします。
【1年生】
1年生課題(5月7・8日).pdf
【2年生】
2年生課題(5月7・8日).pdf 書写課題「書き順」.pdf
書写課題「点と画の名前」.pdf
【3年生】
3年生課題(5月7・8日).pdf
【4年生】
4年生課題(5月7・8日).pdf
【5年生】
5年生課題(5月7・8日).pdf 算数小テスト.pdf
国語 視写.pdf
【6年生】
6年生課題(5月7・8日).pdf 国語ノート例.gif
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
令和7年度
主な学校行事予定
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業・給食なし
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)