文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
中間試験の答案の返却が始まりました。
☆10月3日(水)に2学期中間試験が全て終了し、教科の
授業では本格的に答案の返却が始まりました。

☆生徒の皆さんも答案が返却される度に、一喜一憂
しています。
授業では本格的に答案の返却が始まりました。
☆生徒の皆さんも答案が返却される度に、一喜一憂
しています。
2学期中間試験2日目
☆今日は2学期中間試験の2日目です。国語と理科の
試験が行われています。


試験が行われています。
三中プロジェクト 土曜補習教室
来週2日(火)から中間テストが始まります。中間テストに向け、テスト一週間前から放課後補習の時間を二時間にして授業を行っています。また、テスト前の土曜日は土曜日補習授業を実施しています。今回は24人の参加でした。どの学年も真剣に勉強をしていました。
三年生の授業の様子 二年生の授業の様子 一年生の授業の様子
三年生の授業の様子 二年生の授業の様子 一年生の授業の様子
オリンピック・パラリンピック授業
☆本日、5・6時間目にオリンピック・パラリンピック授業を実施しました。
現在、日本を代表するパラアスリートとしてご活躍中の、石井康二選手を講師にお迎えして、車椅子バスケットボールの体験授業をして頂きました。
(競技についての講演をして頂きました。)



(競技用の車椅子と日常生活で使う車椅子の違いを
説明して頂きました。)

(三中の先生方による車椅子バスケットボール
のゲーム)

(生徒による車椅子体験)

☆後ろ向きに進むのはとても難しそうでした。
(生徒による車椅子バスケットボールのゲーム)



☆石井康二選手のお話や実技指導はとても楽しくて、生徒は皆引き込まれていきました。また、実際の車椅子バスケットボールのゲームも白熱した展開で全員が盛り上がることができ、貴重な体験をさせて頂きました。石井康二選手、本日はお忙しい中、三中にお越し下さり、本当にありがとうございました!!
現在、日本を代表するパラアスリートとしてご活躍中の、石井康二選手を講師にお迎えして、車椅子バスケットボールの体験授業をして頂きました。
(競技についての講演をして頂きました。)
(競技用の車椅子と日常生活で使う車椅子の違いを
説明して頂きました。)
(三中の先生方による車椅子バスケットボール
のゲーム)
(生徒による車椅子体験)
☆後ろ向きに進むのはとても難しそうでした。
(生徒による車椅子バスケットボールのゲーム)
☆石井康二選手のお話や実技指導はとても楽しくて、生徒は皆引き込まれていきました。また、実際の車椅子バスケットボールのゲームも白熱した展開で全員が盛り上がることができ、貴重な体験をさせて頂きました。石井康二選手、本日はお忙しい中、三中にお越し下さり、本当にありがとうございました!!
体育の授業
☆今日は体育の授業の様子をお届けします。
1年生の体育の授業では、男子がソフトボール、
女子はマット運動に取り組んでいました。
(ソフトボール)


☆攻撃側も守備側も両方盛り上がっていました。
(マット運動)

☆後転の練習です。時には担任の先生も参加して
見本を見せていました。
1年生の体育の授業では、男子がソフトボール、
女子はマット運動に取り組んでいました。
(ソフトボール)
☆攻撃側も守備側も両方盛り上がっていました。
(マット運動)
☆後転の練習です。時には担任の先生も参加して
見本を見せていました。
英語と道徳の授業
☆今日は英語と道徳の授業の様子をお届けします。
日野三中の英語の授業は、少人数クラスで実施
しています。授業には複数の先生が入り、分か
らない所を質問しやすくするなど、個々の生徒
の習熟度に応じた指導ができるような体制を作
っています。


☆道徳の授業
本日、5時間目に道徳の授業を実施しました。三中では今年度の教員の校内研究として、道徳の授業力の向上に取り組んでいます。通常、道徳の授業は学級担任の先生が自分のクラスの授業を担当していますが、今日は2・3年生の学年の先生が、担任・副担任に関係なく他のクラスの授業を行い、お互いの授業力の向上を図りました。
(3年1組)


(3年2組)


(3年3組)

(2年1組)

(2年2組)


(2年3組)

日野三中の英語の授業は、少人数クラスで実施
しています。授業には複数の先生が入り、分か
らない所を質問しやすくするなど、個々の生徒
の習熟度に応じた指導ができるような体制を作
っています。
☆道徳の授業
本日、5時間目に道徳の授業を実施しました。三中では今年度の教員の校内研究として、道徳の授業力の向上に取り組んでいます。通常、道徳の授業は学級担任の先生が自分のクラスの授業を担当していますが、今日は2・3年生の学年の先生が、担任・副担任に関係なく他のクラスの授業を行い、お互いの授業力の向上を図りました。
(3年1組)
(3年2組)
(3年3組)
(2年1組)
(2年2組)
(2年3組)
中間テスト1週間前です。補修教室で頑張っています。
来週10月2日(火)と3日(水)の2日間で、中間テスト【国数英社理】が行われます。今日から試験1週間前で、放課後に補修教室を利用して学習する生徒が増えてきました。日頃の学習の成果を発揮するため、しっかりと頑張って実力をつけてほしいと思います。
ボランティア部 ボランティア活動
24日(日)午前中、日野社会教育センター主催「シンポジウム」のお手伝いに、本校ボランティア部が参加しました。準備の椅子並べ、配布物整理、受付、片付けをしました。シンポジウムにも参加し、グループ話し合い活動にも参加しました。

椅子並べ 配布物の整理
一中生と一緒に活動しました

打ち合わせの様子です
明星大学の学生さんも参加していました
椅子並べ 配布物の整理
一中生と一緒に活動しました
打ち合わせの様子です
明星大学の学生さんも参加していました
三中地区育成会主催 「防災を考える会」
育成会主催の夏のお泊り会が暑さで中止になりました。その代わりの事業として、「防災を考える会」が本日、三中食堂で行われました。
一部は明星大の大学生による防災ゲームです。参加した生徒は楽しくゲームに参加し、防災について学びました。また、アルファ米の試食会を行いました。
二部は講師の方をお招きし、「防災時のトイレ問題」についてご講演いただき災害時のトイレの扱いについて学ぶ予定です。



おいしくいただきました
一部は明星大の大学生による防災ゲームです。参加した生徒は楽しくゲームに参加し、防災について学びました。また、アルファ米の試食会を行いました。
二部は講師の方をお招きし、「防災時のトイレ問題」についてご講演いただき災害時のトイレの扱いについて学ぶ予定です。
おいしくいただきました
三中の自然
三中は自然がいっぱいです。校門手前のスロープ、体育館前には彼岸花が咲き始めました。校門を入ると、いい匂いが漂っています。金木犀の香りです、その横には白い彼岸花が咲いています。

金木犀 良い香りがします

彼岸花が咲き始めました
金木犀 良い香りがします
彼岸花が咲き始めました
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
4
6
2
0
5
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
4
5
3
2
9
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着
ほどくぼんおどり
↑こちらをクリックしてください
会場でお会いしましょう!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}