文字
背景
行間
日誌
日誌
八ヶ岳移動教室15
お風呂に入っています。
中の様子は公開し兼ねますので、入口までにしておきます。
最初はやはりこうはいきませんでしたが、
「やり直しだよ。何故だか分かるかい?」
とだけ言うと、
「あ、そうか!」
と気付いて、上履きを
揃え始めました。
集団行動の勉強は、こんなこともしています。
八ヶ岳移動教室13
開校式を行いました。
2日間お世話になる宿舎の方に、あいさつをしました。
2日間お世話になる宿舎の方に、あいさつをしました。
八ヶ岳移動教室12
大成荘に着きました。
綺麗な宿舎に、子供達からは拍手が起こりました。
綺麗な宿舎に、子供達からは拍手が起こりました。
八ヶ岳移動教室11
まきば公園で、お待ちかねのソフトクリームを食べました。
八ヶ岳移動教室10
どこまでも広がる牧場に出ました。
雄大な八ヶ岳の麓で牛が草をモグモグ。
子供に「一句どうぞ」と振ってみると・・・
牛さんが 山に囲まれ 草食べる
即興詩を作ってくれました。
上手です。
八ヶ岳移動教室9
河原に着きました。
何ていう川かな?
・・・川俣川です。
よく勉強してきました。
八ヶ岳移動教室7
お弁当の時間になりました。
午後からのハイキングに備えて、エネルギーの充電です。
班で仲良く食べました。
午後からのハイキングに備えて、エネルギーの充電です。
班で仲良く食べました。
八ヶ岳移動教室8
高根荘に着きました。
風が心地よいです。
うぐいすが鳴いています。
ここからハイキングに出発します。
風が心地よいです。
うぐいすが鳴いています。
ここからハイキングに出発します。
八ヶ岳移動教室6
ふれあいセンターでは、シアターで映像も見ました。
八ヶ岳移動教室5
ふれあいセンターに着きました。
ふれあいセンターでは、八ヶ岳周辺の動植物や自然とふれあう工夫がされています。
色々な種類の木の実の展示、動物の足型スタンプラリー、 夜の森体験コーナーなどで楽しんでいます。
ふれあいセンターでは、八ヶ岳周辺の動植物や自然とふれあう工夫がされています。
色々な種類の木の実の展示、動物の足型スタンプラリー、 夜の森体験コーナーなどで楽しんでいます。
八ヶ岳移動教室4
境川PAに着きました。
トイレ休憩です。

遠くに南アルプス連山が見えています。
トイレ休憩です。
遠くに南アルプス連山が見えています。
八ヶ岳移動教室3
1組のバスの中では、バスレクが始まりました。
皆、楽しそうにクイズやマジカルバナナをしています。
クラス遊び
※長縄をするクラスもありました。 ※学級担任も参加しての鬼ごっこです。
5年生は八ヶ岳に向け出発しましたが、1~4年生と6年生は、クラス遊びをしました。
どろけい、鬼ごっこ、氷おに、長縄など、クラスごとに楽しく遊びました。
八ヶ岳移動教室2
旧大浜寿し前で待つバスに乗って、出発しました。
真っ赤なボディーの目立つバス、丸大観光さんに2日間お世話になります。
真っ赤なボディーの目立つバス、丸大観光さんに2日間お世話になります。
八ヶ岳移動教室1
お天気に恵まれて、5年生八ヶ岳移動教室が始まりました。
出発式では、お見送りに来てくれた家の人達に、「行ってきます」のあいさつをしました。
全校朝会
※日野リトルリーグの表彰をしました。 ※教育実習生が挨拶をしました。
全校朝会で、日野リトルリーグの児童の表彰と、教育実習生の挨拶がありました。
東京都のティーボール大会で、準優勝に輝き、賞状とメダルが披露されました。
教育実習生は、6月12日(金)まで、潤徳小学校にて学習を重ねていきます。
育苗ハウス
先週蒔いたお米の種が、もう芽を出していました。
本の読みきかせ
※児童による読み聞かせをしています。 ※保護者による読み聞かせをしています。
朝読書の時間には、クラスによって色々な形の読み聞かせをしています。
幅広いジャンルの本で読みきかせを行うことによって、児童の興味を引き出します。
学年によって、読み聞かせをしてくださる保護者の皆様を募集しています。
お時間に都合がつくようであれば、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。
遠足(1、2年)
※アフリカ園の動物を見ました。 ※広場でお弁当を食べました。
※シフゾウの骨なども触りました。
1、2年生が、遠足で多摩動物公園に行きました。
1、2年生で小グループを作り、アフリカ園の中を歩き周り、たくさんの動物を見ました。
お弁当を食べた後、帰りはカンガルーやサイなどを見ました。
2年生が1年生を上手くリードしてあげる姿が印象に残りました。
長いものの長さのはかり方(3年)
巻き尺を使って、教室内外のいろいろなものの長さを測りました。
どれくらいの長さか予測し、実際に測ることにより、量的感覚を養います。
目盛りの読み方も学習し、しっかりと測ることができました。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
8
1
4
6
0
1
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)