文字
背景
行間
日誌
日誌
体調管理にご注意ください。
最近、天気が不安定で、寒暖の変化の大きい日が続いています。体調を崩して風邪や嘔吐・発熱などの理由で欠席する児童も増えています。また、登校後に体温が急に上がったり、気分が悪くなったりして早退する児童も出ています。学校では、うがい・手洗い・食事・睡眠・衣服の調節などの指導を行っています。朝、起床後に元気がなかったり食欲がなかったり、体温が高かったりした時は、登校を見合わせるなどの必要が出てくる場合があります。また、これからはインフルエンザなどの流行の恐れもあります。ご家庭でもお子さんの体調管理に十分ご注意ください。
<3年生社会科見学(帰校直後):8時半頃の出発時には冷たい雨が降っていましたが、帰校した15時頃にはきれいな青空が広がり、気温も急上昇していました。子供たちは、楽しく実りのある一日を過ごしたようです。>
<3年生社会科見学(帰校直後):8時半頃の出発時には冷たい雨が降っていましたが、帰校した15時頃にはきれいな青空が広がり、気温も急上昇していました。子供たちは、楽しく実りのある一日を過ごしたようです。>
社会科見学(3年)
3年生が、社会科見学に出かけました。
日野市役所、新撰組ふるさと歴史館、トッパンメディアプリンテック東京、
平山城址公園を見学しました。
日野市役所では、市役所や議場の内部について説明を受けました。
トッパンメディアプリンテック東京では、新聞をどのように印刷しているのかに
ついて、説明を受けました。また、たくさんの機械を見せてもらいました。
それぞれの場所で、集中してメモを取る等、意欲的に学習できました。
展覧会の作品作り
今日は、2年生が全員揃って、体育館で展覧会に出品する作品づくりを行いました。白い粘土に絵の具を混ぜて、捏ねながら自分の好みの色の生地をつくり、ケーキ作りが始まりました。11日~12日に、展覧会会場で子供たちの力作をご覧ください。
<人のあまり通らない廊下に、展覧会での出番を待つ4年生の作品が置かれていました。>
4年生社会科見学2
水上バスに乗っての東京湾見学は、4年生の子供たちにとっては驚きと歓喜の連続でした。
<水上バスから、レインボウブリッジが一望できました。>
<水上バスから、レインボウブリッジが一望できました。>
水上バスから降りた頃から雨が降り始めました。バスの中でお弁当を食べ、浅草仲見世通りに向かいました。冷たい雨の降る中、多くの観光客で賑わう仲見世通りで、子供たちはグループごとに買い物や見学をしました。大変寒い一日でした。風邪を引かないように体を休ませてほしいと思います。
<浅草寺前で解散して、グループ行動を開始しました。>
<浅草寺前で解散して、グループ行動を開始しました。>
4年生社会科見学1
水上バスに乗っての東京湾見学、浅草の仲見世見学と楽しい1日を過ごすことができました。
バスの中から間近にみた東京タワー、仲見世から遠くに見えるスカイツリーなど、見どころ満載!
仲見世での買い物も楽しく、帰りのバスの中では、おみやげの話で盛り上がりました。
いもほり
1年生が6月に植えたサツマイモを収穫しました。
土をどかしていくとサツマイモが見え始め、子供たちは一生懸命にほりました。
食べられる日が待ち遠しいです。
展覧会のフラッグを作っています!
1年生は、展覧会の作品作りで励んでいます。
今日は、全クラスで共同作品のフラッグを作りました。
和紙にクレヨンで絵を描き、絵の具で背景を塗りました。
それぞれ個性的な作品ができあがりました。
展覧会当日を楽しみにしていてください。
今日は、全クラスで共同作品のフラッグを作りました。
和紙にクレヨンで絵を描き、絵の具で背景を塗りました。
それぞれ個性的な作品ができあがりました。
展覧会当日を楽しみにしていてください。
展覧会の作品(図工)
11月11日(金)・12日(土)に展覧会があります。
図工の授業で、子供たちは作品を心を込めて作っています。
展覧会当日に どうぞご覧ください。
図工の授業で、子供たちは作品を心を込めて作っています。
展覧会当日に どうぞご覧ください。
青空
今日は、雲一つない青空が夕方まで続き、気温も高くて大変気持ちのいい一日でした。校庭では、子供たちが楽しそうに体育の学習を行っていました。
<学校の北側を流れる浅川や そこに架かるふれあい橋も 青空の下で輝いて見えました。(北校舎3階から)>
児童集会(放送委員会)
本日、児童集会で放送委員会の発表がありました。
5・6年生の放送委員のお友達が、毎日放送していることは知っていても、
どのような仕事があるのか、どのような放送設備があるのかなどは、
他の子供たちには意外と知られていません。
そこで、今回は、クイズ形式で放送委員会のことを発表しました。
クイズに答えながら、放送委員会の仕事ぶりに、多くの子供たちは驚いていました。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
7
4
6
2
3
4
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)