文字
背景
行間
日誌
遠足(1年生)ライブ中継2
公園では、まず、自然を探します。
過ごし方を全員で確認です。
お楽しみの「しぜんビンゴ」開始です!
早速、あおむしを見付けた子たちがいました。【校長】
遠足(1年生)ライブ中継1
ゴールデンウィークの谷間ですが、今日は1年生の遠足です。
校長も1年生と一緒に出かけますので、様子をライブでお伝えします。
元気いっぱいで出発です。
15分ほど歩いて、目的地の大木島自然公園に到着です。【校長】
離任式
本日(5月2日)の5時間目、校庭で離任式が行われました。
潤徳小学校を3月に去られた9名の先生方が、「離任式」のためにご来校くださいました。懐かしい先生方のお顔を見た子供たちは、とてもうれしそうな表情を浮かべていました。それぞれのご所属で、ご活躍ください。そして、潤徳小学校の子供たちをいつまでも見守ってください。
1年生を迎える集会
今日(4月28日)の朝の時間、校庭で「1年生を迎える集会」が行われました。
代表児童から、「何か困ったことがあれば、頼ってください。」という優しい歓迎の言葉が1年生に送られました。
今日の中休みから、1年生の校庭遊びが始まります。
お兄さんやお姉さんともたくさん遊んで、仲良くなってくださいね。
算数「対称な図形」(6年)
6年生は、算数の時間に、つり合いの取れた図形について調べています。
今日(4月26日)は、これまでに学習した多角形について、線対称な図形か、点対称の図形か調べました。
調べた図形は、直角三角形と二等辺三角形、正三角形です。
子供たちは、一人1台学習者用端末に算数のデジタル教科書を映し出しながら、それぞれの図形についてノートに貼り付けたプリントに線などをかき足し、線対称な図形なのか点対称の図形なのかを確かめていきます。
調べた結果を大きめの用紙にまとめて黒板に貼り出し、全体で検討を行いました。
今まで習った図形に対する見方を深めた1時間となりました。
(2016年4月から2018年3月まで)