日誌

日誌

八ヶ岳移動教室(5年)ライブ中継5

校長の心配をよそに、子供たちは、インストラクターの方のお話をよく聞き、てきぱきと作業を進めています。

まず、野菜を切って、

水洗いをし、

小麦粉をこねます。

みんなで協力して、楽しく調理です♪【校長】

八ヶ岳移動教室(5年)ライブ中継4

須玉ICを降り、高根クラインガルテンに到着しました。

ここでのイベントは、ほうとう作りです。

地元インストラクターの方に、本格的なほうとう作りを教わります。

行動班ごとに分かれ、三角巾、エプロンをつけ、調理の準備です。

「まだ、家庭科の調理実習もしたことがないのに大丈夫かな‥」と、ちょっと心配な校長です。【校長】

八ヶ岳移動教室(5年)ライブ中継2

楽しみな移動教室ですが、感染対策もしっかりしなければなりません。

まずは、乗車時の手指消毒。

バスの中では、感染対策ビデオの閲覧。

そして、その後はDVD観賞という流れで、 私語で飛沫が飛ばないようにしています。

昔なら、バスレクで大盛り上がりの時間ですが‥。

今どきの移動教室は、ちょっと違います。

なお、現在、相模湖付近で、ちょっと事故渋滞中です。【校長】

八ヶ岳移動教室(5年)ライブ中継1

今日、明日と5年生が八ヶ岳移動教室に出かけます。

保護者の皆様の事前のご協力もあり、全員が参加することができました。

出発式では、しっかりと話を聞き、やる気を感じることができました。

最高の2日間になる予感がします。

保護者の皆様には、早朝にもかかわらず、多くの方にお見送りいただきました。

本当にありがとうございました。

この2日間、子供たちの様子を随時お伝えしてまいります。

ライブ中継、ご期待ください!【校長】